創立110周年記念校舎 「2号館」「3号館」

傾斜した敷地条件を活かし、既存緑地と周辺環境に調和した「丘の上キャンパス」をイメージして設計されました。
想像力を育む開放的で洗練された学習空間の創出により、キャンパス全体が一体化した活動拠点となるよう整備し、完成しました。

2号館外観

3号館外観

2号館内観(木のアートウォール)

2号館内観(木のアートウォール)

キャンパスプラザ

キャンパスプラザ

学生レストラン「SORA」(3号館)

Work Studio(2号館

Work Studio(2号館

2号館内観(吹抜部分)

2号館内観(吹抜部分)

随所に隠された校舎の秘密についてはこちらのページで詳しく紹介しています。

RISE(23号館)創立100周年記念館

「RISE(ライズ)」は学校の繁栄を願い、新たな一歩を踏み出す記念の場として。また、知識を習得し、友と語らい、人間性を高める向上心のある学生になってほしいとの願いを込め、創立100周年記念としてこの後に紹介する17号館とともに建てられました。

RISEのエントランス

RISEのエントランスから見える夜の風景。全面に床暖房設備が設けられ、建物全体の空調として機能しています。

キャレルデスク(閲覧机)

キャレルデスク(閲覧机)は、製図板を広げて作業ができるように広めの机を採用しています。

大きな斜め天井

大きな斜め天井は1階から5階までの吹抜け構造となっており、道路から高台の17号館まで見渡せます。

17号館 創立100周年記念校舎

創立100周年記念事業の一環として完成した校舎は、1フロア2教室5階建て、合計10教室の建物です。
主に建築系の学生が使用するため、校舎内のさまざまな箇所が教材として活かされるように工夫されています。
夜になると、日本を代表する照明デザイナー・近田玲子先生によるブルーの照明デザインが建物をさらに魅力的に浮かび上がらせます。

17号館 創立100周年記念校舎
屋上庭園

屋上庭園
屋上からは新宿や池袋の高層ビル群が見え、晴れた日には富士山も見渡すことができます。夜はブルーにライトアップされ幻想的な雰囲気に。

教室

教室
すべての机に情報コンセントを装備。インターネットが利用できるほか、教材などのデータを自分のノートパソコンにダウンロードできます。

パウダールーム

パウダールーム
明るく、清潔で広々とした空間が確保されているので、メイクも楽しくできます。
1階には多目的トイレも完備しています。

ホール
ホール
ホール

ホール
2階までの吹抜けを利用して定規を設置しており、建物の高さ寸法を体感できるように工夫しています。また、その大きさゆえなかなか目にすることのできない木造軸組みの原寸模型も展示しています。

STEP(21号館)創立85周年記念館

STEP(ステップ)には音響・照明・舞台効果抜群のホールをはじめ、世界の著名建築家が手がけた家具を展示するコレクションルーム、学生作品を常設したギャラリーなど多彩な施設を備えています。
STEPの照明デザインもRISE同様に近田玲子先生の手によるものであり、建物の魅力をさらに引き立てています。

STEP(21号館)創立85周年記念館
STEPホール

STEPホール
300インチの大型スクリーンは講義で使うだけでなく、卒業作品や進級課題の発表時などに、学生たちがプレゼン能力を競い合う場としても活用しています。

コレクションルーム

コレクションルーム
海外の著名な椅子が数多く展示されているので、きっと刺激になります!

ルーフバルコニー

ルーフバルコニー
都心とは思えない緑あふれる屋上広場は、友達との語らいの場としてだけでなく、測量実習などの授業空間としても活用しています。
学校文化祭・飛鳥祭(あすかさい)の時は、多くの来場者で賑わうイベント会場に早変わり!

軽井沢研修所 南ヶ丘倶楽部

合宿研修 伝統文化に触れながら、いろいろな発見ができる!

軽井沢研修所では、集団生活を通して社会人になってからの大切な心構えやルールを学ぶ合宿研修を行います。
こう聞くと堅苦しく感じるかもしれませんが、卒業生にアンケートを取ると、一番印象深かった学校行事としてここでの合宿研修を挙げる人達が最も多く、実はクラスの仲間や先生方とさまざまな体験を楽しみながらコミュニケーションを深める大事な場所になっていることが窺えます。

軽井沢研修所 南ヶ丘倶楽部

合宿実習 学校から飛び出して実務を学ぶ

広大な研修施設を所有している中央工学校だからこそできる、完全実務型の合宿実習。
実習を通して実技の基本を確認しつつ、社会人にとって必要なマナーやモラルも身につけていきます。

総合測量実習
総合建設実習(土木)