3DCAD設計科
2年制/昼間
学科の特徴 モノづくりの基礎から学習し、2次元・3次元CADを自在に使いこなす技術者へ!
※2023(令和5)年4月より、機械設計科(2年制)と3D-CAD科(2年制)は再編統合し、3DCAD設計科として新設。
-
SOLIDWORKS、
AutoCADを完全マスター -
豊富な実習体験で
実務応用力を習得 -
実力を証明できる
資格を在学中に取得
学生VOICE
目指す仕事/資格
-
3次元CAD利用
技術者試験2級在学中に受験可能
-
2次元CAD利用
技術者試験1~2級在学中に受験可能
目標の資格
- 在学中
- Certified SOLIDWORKS Associate CSWA/3次元CAD利用技術者試験 準1級〜2級/機械・プラント製図技能士2級〜3級/2次元CAD利用技術者試験 1〜2級/オートディスク認定AutoCADユーザー/3Dプリンター活用技術検定試験 など
- 卒業後
- 3次元CAD利用技術者試験1級/機械・プラント製図技能士1級 など
卒業後の仕事
- 3DCAD設計技術者/製図技能者/CADオペレーター/機械部品設計/ロボット設計 など
カリキュラム 業界標準ソフトを完全にマスターできる2年間
1年次はじめてでも安心! 基礎製図実習・3Dモデリングで図面の読み方から2次元・3次元CAD操作まで習得。
-
3次元CAD実習Ⅰ 授業風景
-
基礎製図実習
2年次
卒業制作では電子回路を組み込んだり、3Dプリンターを活用したりしながら自分のイメージを形にします。
-
卒業制作 一眼レフカメラのモデリング中
-
制御回路実習Ⅱ