
中央工学校は1909(明治42)年に創立し、2019年に創立110周年を迎えました。明治維新によって欧米からもたらされた工業技術を明治・大正・昭和・平成・令和の5つの時代を通じて高め広め、我が国を世界トップレベルの工業国に導くと共に、常に新時代のスペシャリストを育成する「実務教育」に励み、時代の若者に人生の誇りと満足を与え続けています。
中央工学校は、校歴114年を数える教育実績と11万人を超える卒業生の社会での信頼と活躍による就職に強い伝統校としてあらゆる面から学生を応援します。
卒業生・在学生の親子・兄弟姉妹の入学への優遇制度
学校法人中央工学校(グループ校)卒業生の子供や孫、あるいは卒業生・在校生の兄弟や姉妹の入学者は入学金が減免されます。
(対象の方は出願前に学校へ申し出てください。別紙、申請書を提出してください。)
※他の入学金減免制度との併用はできません。
【減免額】 昼間…100,000円 減免
夜間…60,000円 減免
卒業生・在学生の親子の声
中央工学校の教育を家族で受け継ぐ絆!
山田さん親子

土木建設科(1980年卒業)
中央工学校で学んで良かったこと
中央工学校を卒業後、入社した会社ではすぐに小規模の現場を担当しました。その時は、学んだことが実際に活かされていると実感したことを覚えています。
息子さんへのメッセージ
発想力のある人になって欲しいです。

地理空間情報科(2018年卒業)
中央工学校で学んで良かったこと
測量科では基礎部分、地理空間情報科ではより高度な写真測量やGISなどの測量分野を幅広く学びました。今では写真測量を軸に三次元測量などを行っていますが、最近の測量業界では測量技術を複合的に行う場面が多く、その際に中央工学校で学んだ「基礎含め多様な測量技術の学び」が活かされています。また、実務同様の恵まれた設備環境により、入社後でもストレスなく実務に挑めました。
弟さんへのメッセージ
勉強や課題が多く大変かと思いますが、今学んでいる事が必ず社会に出てから役に立ちます。在学中に多くの知識を吸収し、卒業後に現場で活躍できる様になって欲しいです。
中央工学校へメッセージ
測量含め、建設業界では深刻な人手不足なため、一人でも多く技術者育成に注力していただきたいです。

新潟県立十日町総合高等学校 出身
土木建設科(2023年入学)
中央工学校に入学を決めた理由
中央工学校に入学を決めたのは、父の出身校だったことが大きいです。今はまだ家業を継ぐかは決めていませんが、2年間で土木建設の基礎からしっかり学ぼうと思っています。将来は街に住む人々が、快適に生活できる街をつくっていきたいです。
馬場さん親子

中央工学校で学んで良かったこと
図面の描き方、読み取り方を学べて新築物件はもとより、リフォーム物件にも対応でき、仕事に活かされています。
娘さんへのメッセージ
資格取得はもちろん大切ですが、自ら動いて学ぶこと、求められていることへの対応力、 友人との協調性を身につけて欲しいです。
中央工学校へメッセージ
建築設計の専門的な勉強はもちろんですが、CADや見積り、お客様の対応と社会人としての学びなども、教育し続けていただきたいと思っています。

東京都立日本橋高等学校 出身
建築設計科(2023年入学)
将来は、自分の家を自分で設計することが夢です。そのために、歴史があり建築設計を専門的に学べる中央工学校に入学を決めました。二級建築士の資格取得に向けて頑張ります。
坂巻さん親子

中央工学校で学んで良かったこと
建築に関する楽しさや達成感など、将来「自分の手で何かつくっていく」希望や未来を想像させてくれる学習の現場、各教科の先生方がしてくれたことが「建築」という仕事に携わろうと思わせてくれたことに感謝しています。
息子さんへのメッセージ
多くの知識や技術をしっかり学んで習得し、そして同じ志を持った仲間たちと、この先も長くつながっていける交友関係も築いていって欲しいです。
中央工学校へメッセージ
これからもより多くの建築技術者を世の中に送り出していただきたいと願っております。

千葉県立白井高等学校 出身
木造建築科(2023年入学)
父の存在も大きかったですが、幼いころからモノをつくることが好きで、モノづくりを広く、深く、新しいことを学びたいと思い中央工学校を選び入学しました。“ いろいろな人を笑顔にできる” そんな家をたくさん建てること、そして自分の家を自分で設計して建てることを目標に頑張ります。