学科の特徴
「創・造・作」の技術と精神、そして資格。即戦力となる理想の建築技術者を育成。
学生VOICE
目指す仕事/資格
大学院への入学資格付与
実務経験2年で登録可能
工管理技士
19歳以上で受験可能
○二次検定
19歳以上 一次検定合格後5年以上の実務経験で受験可能
施工管理技士
19歳以上で受験可能
○二次検定
19歳以上 一次検定合格後5年以上の実務経験で受験可能
目標の資格
在学中
2 級建築施工管理技士補/2級管工事施工管理技士補/宅地建物取引士/建築積算士補/福祉住環境コーディネーター検定試験® /消防設備士/インテリアコーディネーター/リビングスタイリスト/色彩検定/パース検定/商業施設士補 など
卒業後
一級・二級建築士(卒業と同時に受験資格取得)/1級・2級建築施工管理技士/1級・2級管工事施工管理技士 など
卒業後の仕事
建築設計/住宅設計/店舗設計/設備設計/インテリアデザイン/建築積算/建築施工管理/建築構造設計 など
2023年度
求人実績
(2024年3月1日現在)
求人数 2,974人
求人者数 1,702社
カリキュラム 充実した4年間でみっちりと学び社会の求める人材に
1年次
住宅を中心に建築の基礎を広く学びCADの基礎技術を習得
設計製図では手描き図面を充実させ、木造住宅設計課題に取り組み、建築技術者として必要となる「設計・デザイン」の基礎を学んでいきます。同時にCAD の基礎を学び、次のステップへ繋がる技術も習得していきます。

住宅模型

設計製図 木造住宅設計
2年次
BIMを活用した建築のデザイン力・表現力の向上 基礎から応用へ
最新技術のBIM を学び、あわせてCADやCGソフトを活用しながら1 年次に学んだ科目や製図の基礎技術・知識を段階的にステップアップ。プレゼンテーション技法や模型制作によってモノのカタチや空間の表現方法を学び、建築のデザイン力や表現力の向上を図ります。

作品プレゼンテーション

集合住宅設計
3年次
広く深い知識を持った建築技術者の育成 応用から実践へ

公共施設設計

BIMを使っての作図
4年次
3つの専攻から選択し、プロフェッショナルに 実践から実務へ
各自の目標に合わせて3 専攻(設計・施工・設備)から選択し、自分の目指す分野の専門力と実務能力を高めます。各専攻の体験型実習教科で、より実務的な専門スキルを習得します。設計演習では建築士製図試験に対応できる計画力・作図能力を身につけ、専攻概論では建築施工管理技術検定(第一次検定)[設計専攻・施工専攻]、管工事施工管理技術検定(第一次検定)[設備専攻]の受験対策を行います。
設計専攻

建築物の基本的計画手法から実施設計を含む卒業制作まで系統的に。
施工専攻

建築物の施工計画から施工図作成・積算・施工管理までを専門的に。
設備専攻

設備計画から機器選定・設備図作成までの技術を。
プロフェッショナルとして就職・大学院へ進学
時間割
1年前期 時間割例(1時限:50分) ※12:00~13:10は昼休み
MON | TUE | WED | THU | FRI | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:10-12:00 | 設計製図 | 建築法規 | プレゼンテーション | 設計製図 | 建築一般構造 |
2 | ||||||
3 | 建築材料 | 数学 | ||||
4 | 昼休み | |||||
5 | 13:10-16:00 | 設計製図 | 建築材料 | ビジネスマナー | 建築計画演習 | 数学 |
6 | 構造力学 | 建築計画 | CAD演習 | |||
7 |
3年後期 時間割例(1時限:50分) ※12:00~13:10は昼休み
MON | TUE | WED | THU | FRI | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:10-12:00 | 設計製図 | 建築法規演習 | ディテール | 設計製図 | ツーバイフォー演習 |
2 | ||||||
3 | インテリア演習 | |||||
4 | 昼休み | |||||
5 | 13:10-16:00 | 設計製図 | インテリア演習 | エクステリア演習 | 設計製図 | |
6 | 環境共生学 | |||||
7 |
建築関連学科の最新情報はこちらのページをご覧ください。
建築関連学科のキャンパスニュース