学科の特徴
設計技術と大工の職人技を学び、将来は木造建築のプロフェッショナルを目指す。

木造建築科のPDFはこちらからご覧ください。

自分の腕で家を建てるための力を養う
木造建築の専門的な知識、設計技術を学ぶ
日本の伝統的な匠の技をマスター

学生VOICE

大工技術を身につけ、将来は一級大工技能士の資格取得を目指し、自分の手で立派な家を建てられるような大工になりたいです。

体験入学に参加した時に学校の雰囲気や整った設備が気に入って、中央工学校に入学を決めました。木造技能実習や軽井沢研修所での実習は、現場の空気感や緊張感を体験できます。

秋場さん 2023年入学
埼玉県立越谷西高等学校 出身

秋場さん 2023年入学

体験入学で木を加工した際にすごくやってみたいと感じ、建築と大工を一緒に学べる中央工学校が良いと思い入学しました。

木造建築について基礎から学び、丸のこや大工の技術を習得しています。将来は幼少期の頃から建物を作ることに興味を持っていたので、建築に携わる仕事に就きたいです。

菊田さん 2023年入学
茨城県立土浦第三高等学校 出身

菊田さん 2023年入学

目指す仕事/資格

学内進学
建築工学科への編入学が可能
(3年次編入)
二級建築士
木造建築士
卒業後受験・合格、実務経験無しで登録可能
建築大工技能士
2級・3級は在学中に受験可能
2級建築
施工管理技士
○一次検定
17歳以上で受験可能
○二次検定
17歳以上 一次検定合格後3年以上の実務経験で受験可能

目標の資格

在学中
2級・3級建築大工技能士/丸のこ等取扱作業従事者安全衛生教育/2級建築施工管理技士補/福祉住環境コーディネーター検定試験® など

卒業後

一級・二級・木造建築士(卒業と同時に受験資格取得)/1級・2級建築施工管理技士/1級建築大工技能士 など

卒業後の仕事

住宅設計/施工管理/大工・宮大工/ハウスメーカー/ハウジングアドバイザー など

2023年度
求人実績

(2024年3月1日現在)

求人数 
864

求人者数 
455

取得資格・目標資格の一覧はこちらからご覧ください。

カリキュラム 伝統的な職人技から設計技術を2年間で学ぶ

住宅設計の基本と木材加工の基礎を学ぶ

  • 一本の線の引き方から基本の設計技術を学ぶ。
  • 大工道具の手入れの仕方や木材加工の基礎技術を学ぶ。
  • 建築大工技能士3級の徹底的な取得対策。
住宅設計のエスキース

住宅設計のエスキース

設計製図 エスキースをもとに図面作成

設計製図 エスキースをもとに図面作成

2年次進路を見据えて、技術者となるための応用力を磨く

  • 住宅設計のさまざまな設計手法を学ぶ。
  • 大工道具の「さしがね」を使った伝統的な匠の技を学ぶ。
  • 実践的な匠の木材加工技術を学ぶ。
  • 建築士合格への万全なサポート体制。
卒業設計の図面作成

卒業設計の図面作成

卒業設計の軸組模型

卒業設計の軸組模型

時間割

1年後期 時間割例(1時限:50分) ※12:00~13:10は昼休み

MONTUEWEDTHUFRI
19:10-12:00設計製図建築材料実験建築法規木造技能実習規矩術
2
3木造施工積算構造力学
4昼休み
513:10-16:00設計製図木造施工積算構造力学木造技能実習ビジネスマナー
6建築一般構造建築計画数学
7

2年後期 時間割例(1時限:50分) ※12:00~13:10は昼休み

MONTUEWEDTHUFRI
19:10-12:00卒業設計木造技能実習環境工学卒業設計建築積算
2
3建築施工
4昼休み
513:10-16卒業設計木造技能実習建築施工卒業設計住宅計画
6建築設備
7