
本日より授業準備週間がスタート。ようやく授業の為の準備を進められる。
今年入学する学生の為の学校推奨ノートPC。ワークステーション規模の能力を、在学中どこまで使い倒せるか、、、CAD2D作図はサクサクな上、裏側には魅惑の拡張空きスロットが、、、、、、羨ましい。。
さて、分散的に登校するのはもちろん、中央工学校14号館を使用するデザイン系では、
学生入口も明確に学科別で分離。「いみないよ!」「やりすぎじゃない!?」という声は上の空、、、
少しでも学生や講師・教員が安心して授業を進めたい、そのためにできることはやってみようマインド。

そのため、朝学生登校~授業開始までは、学生対応ができない事が多いかもしれません。
教員への相談は、休み時間や放課後にお願いします~。
入口で検温チェック後、手の消毒・教室キー(消毒済・抗ウィルス加工スプレー塗布済)を貸与し入室。

学生達の意識も、当たり前のように手の消毒をしている姿をみると安心します。

さて、ドキドキのエンターテインメント設営科1年生たち。
本日は、授業受講の為のPC初期準備。
作業内容が多くめまいがしてくる、やたらメアド聞くし、やたらパスうつし、なんかメモとれメモとれっててしつこく言われるし、シリアル?シリアルってなに?、コーンフレークと違うの???
学生達からすればそんな想いだろう。。。作業手順プリントにそって進めます。
フリーメール作成➡Google classroomインスト・ログイン➡学校推奨PCの保守登録➡CADシリアル申請➡フォトショップシリアル申請➡PC電源on➡初期セットアップ➡様々な重要情報メモ➡提出

もーーーーーーっんと大変で、何がどのシリアル番号かなんて覚えてないけど、、、、
でも、、、メモったし、スクショしたし、、、大丈夫。。。大丈夫だよ。。。スクショしたし。。
あとは、自宅に帰ってPCをネットに繋いだ状態で、宿題を進めよう~。
来週からの授業への取り組みに期待です!