-
就職指導課
夏季合同企業説明会
5月20日に中央工学校人材育成後援会の会員企業となられている会社様による、合同企業説明会が実施されました。今回も360社余りの会社様が午前、午後と別れ説明をしてくださいました。 こちらのフロアは内装系や設計事務所などのフ […] -
建築
建築家研究 [建築工学科1年]
さらに、日本の建築家 谷口吉生が設計した法隆寺宝物館という建物については、建築模型をつくり建物の構成について知りました。 模型制作後は、実際に建物を訪れて空間を体感しました。様々な方法で著名建築家の作品に触れることが出来 […] -
入学相談室
5・6月イベント情報!【中央工学校入学相談室】
中央工学校 入学相談室です。5月も折り返し、高校生のみなさんは定期試験の期間の方も多いのではないでしょうか?目の前のことをこつこつとこなしていけば、その先の未来によい結果が繋がると信じてぜひ、がんばっていただきたいなと思 […] -
建築
新学期恒例 上野公園内建物見学 [建築学科1年]
-
建築
新入生歓迎イベント [建築学科・建築工学科・建築室内設計科・インテリアデザイン科1年]
-
機械・CAD
工場見学に行ってきました[3DCAD設計科2年]
今回は自動車部品の金型を設計・製作している、株式会社フジ様の見学に行ってきました。 初めに会議室で会社の概要説明を受けます。 中央に座っているのは社員ですが、彼も中央工学校の卒業生です。 株式会社フジ様は、設計から加工、 […] -
デザイン
紙を建材に見立てた、ある日の実験[インテリアデザイン科2年]
空間を彩るということは、ただ美しさを加えることではありません。空間にどんな素材があり、どのように組み合わされ、何を支えているのか… 私たちが普段、何気なく目にしている床や壁、そのひとつひとつには、選び抜かれた材料と設計者の思考が静かに息づいているハズだ…インテリアデザインを志す学生たちは、机上で知識を蓄えるだけでなく、手を動かし、目で確かめ、身体で感じながら、素材という“言語(ランゲージ)”を学んでいきます……その一環として行われた…とある授業。 -
建築
プロの現場に潜入!オフィスで“働く空間”を体感![建築室内設計科2年]
建築室内設計科2年生の企業連携授業がスタートしました!今年は、オフィス内装設計を手がける株式会社オカモトヤさんとコラボレーション。第1回目は、実際のオフィス空間を見学させていただきました。 「働く場所=オフィス」は、学生 […]