-
デザイン
【月刊】4月-インテリアデザイン科1年生
最初にご紹介するのは「ビジネスマナー」の授業。インテリアデザイン科のビジネスマナーはどんな学びがあるのか…専門学生なので、社会に必要な最低限の知識・経験は必須です。社会で働くために必要なマナーやスキルを、1年生でガッチリ体得し、ビジネス能力検定3級にチャレンジし全員が有資格者になってもらう授業です。 -
建築
建築設備の授業 建築環境測定1 [建築設備設計科2年]
-
建築
ポスターコンテスト入選 [建築学科]
第 25 回 専門学校卒業作品展示会「Diploma 2025」のポスターコンテストに入選しました! 今回、建築学科2年生後期のプレゼンテーションの授業の中で、課題の一つとしてポスターコンテストに取り組みました。授業では […] -
入学相談室
学校説明会in軽井沢研修所【中央工学校入学相談室】
中央工学校 入学相談室です。本日は特別イベントのご紹介です! 中央工学校では、長野県軽井沢に研修所を保有しています。研修所内には、国の有形文化財に指定されている建物≪三五荘≫や千利休の茶室を再現した≪茶苑≫など普段、なか […] -
建築
木造住宅エスキス、はじめてのグループ設計 [建築設計科1年]
-
クラブ
【クラブ顧問に聞いてみた!!】 バドミントン部
……実はわたし、「バレー部が休部中だったから、代わりにバドミントン部に入ったんですけど…」 …今回の取材はそんな軽いスタートから、始まりました。(現在バレー部は休部中) ここは、月2回だけ開かれる”本気の遊び場”とでも表現するのが正しいのかもしれない。王子第二小学校体育館で活動する、中央工学校バドミントン部の取材にいってきました。 -
土木測量
間接と直接で高低差を測る[測量科]
いよいよ、令和7年度の授業が始まりました! 不安と緊張の中、初めて受ける授業にドキドキの一週間。 まずは、学校生活に慣れるところから始めましょう^^ 測量科の「水準測量/水準測量実習」では、2種類の測量器を使って「高低差 […] -
建築
1本の線から始まる建築の世界 [建築設計科1年]