
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻2年生「家具製作」のエントリ。
1週間の間で、3日間丸々「家具製作」の実習授業。。贅沢すぎる時間は、彼らの集中力でぐんぐん凄まじいスピードで進んでいく。
2年次より本格的に始まった木加工実習、、、道具の使い方や加工練習が始まっています。
そんな中、いっぱい生み出される「ホゾ加工の破片」。彼らは「ホゾ加工の破片」を生み出し続け、美しい加工技術を習得していきます。

まずは、基本のノコギリの使い方。1本1本、1回1回、丁寧に「まっすぐ」を意識して。。。

ホゾの頭と肩の部分が美しいまっすぐなラインになるように、、、練習を重ねます。

並べて確認。。。意外とまっすぐノコギリを使うのが難しいことがみてとれます。。。さて、、、

上の美しい形に加工されたホゾ様は、講師の青木先生作。 う、、、うつくしい、、、

青木先生に習った通りに、やってみます。。。道具を動かしたり、手元の材料を抑えたり、、、、慣れるまで大変。。。。

ノミを決められた位置に置くのも難しそう、、、、だけど、、、何度も何度も練習あるのみ。。。。

最後は形状をきれいに加工して終了。加工の基本。ノミやノコギリを使うだけでも楽しそう。。。
何より、彼らがものすごい集中力で作業をしている姿が印象的。。。

彼らが使用する道具はすべて学校からの貸し出し品です。丁寧に手入れをしながら、美しい加工ができるように、
今後の彼らの日々の鍛錬に期待です。