
インテリアデザイン科1年生「インテリアエレメント」のエントリ。
週1日6時間まるまるつかって「ものづくり」の授業をおこなう「インテリアエレメント」
最初は、カッターなど道具の使い方を学ぶための作品づくりにとりくんでいます、、、
と、、、赤いラインが印象的なナイス教材。。なるほど、、、カッターの切れ味、切り方によってスチレンボードの断面に違いが、、、、

「一目でわかる!!」「断面があれるようには切りたくない!!」さっそく練習。。

練習する前にどうやったら美しく仕上げることができるのかを、教員の手元カメラでチェック。。。拡大!拡大~!
スパスパとスムーズに手元が動く先生の手さばきに、感動しつつ、、、自分もトライ。。。

スコヤ・金定規の使い方も繰り返し練習していくと、、素早く正確に長さを取ることが可能に、、、

いざ。。。第一刀、、、、

さてさて、ただただ練習するのは意味がないので、、着地点を設定。今回は板書のような間取りを製作するようです。。

ここにもナイス教材が、、建築・インテリア模型で使用するスチレンボードを使った壁の納め方教材。。。
美しすぎる赤いラインに、、、、惚れ惚れ~。。

【一目にわかる】教材を確認しつつ、教員の手さばきを天カメで確認しつつ、、、「見様見真似」で突き進む。
基礎基本を徹底的に反復練習。亜流・我流はおいおいね。。。
今後の彼ら彼女らの製作物の完成度に期待です。