![](https://chuoko.ac.jp/official/wp-content/uploads/2020/12/00-3.jpg)
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年生「卒業制作」のエントリ。
ファニチュアデザイン専攻3年の卒業制作では自分でデザインしたオリジナルな木製椅子の製作をしています。
現在製作は組み立て、塗装段階へと進んでいます。
![](https://chuoko.ac.jp/official/wp-content/uploads/2020/12/01-3.jpg)
自分が生み出した椅子の形がリアルな大きさで見えてくると、実在感が高まり、
作業スピードもぐんぐん上がっていきます。
![](https://chuoko.ac.jp/official/wp-content/uploads/2020/12/03-3.jpg)
組み立てや加工の時には、講師の青木先生に相談しながら進めていきます。
「安全第一」で作業を進めることはもちろん、「作業効率」についても指導ももらいます。
![](https://chuoko.ac.jp/official/wp-content/uploads/2020/12/04-1.jpg)
どんどんどんどん露わになっていく彼らがデザインした木製椅子。
今年はどんな作品が生まれるか楽しみです。
![](https://chuoko.ac.jp/official/wp-content/uploads/2020/12/05-1.jpg)
一方で、作業を進めていきながらも道具の手入れも欠かせません。
![](https://chuoko.ac.jp/official/wp-content/uploads/2020/12/06-1.jpg)
講師の工藤先生に鑿(のみ)の砥ぎ方を指導してもらいながら、キレる鑿に仕上げていきます。
![](https://chuoko.ac.jp/official/wp-content/uploads/2020/12/07-1.jpg)
上の写真が、ファニチュア若手ホープが砥いだ鑿。
![](https://chuoko.ac.jp/official/wp-content/uploads/2020/12/08-1.jpg)
一方で、こちらの鑿は、講師の工藤先生が砥いだ鑿。
筆者は詳しいことはわからないが、水のはじきかたが全然違うことは見てとれる。
道具の手入れも、日々の鍛錬が欠かせません。
今後も完成度の高い作業に期待です。