
基礎製図実習では
毎回新しい要素を含めた課題が出され
1ヶ月もすると
1年生の手描きの図面は、だいぶ複雑化していきます。

学生たちも学校生活に慣れ、クラスの雰囲気もよい感じ!
学生間でも教え合っている様子があります。
また、遠隔授業では
手描きと並行してCADによる製図を行っています。
一度手描きした課題を思い出しながらCADで製図しますが
このとき、過去に作図した自分の作品は閲覧禁止です(苦笑

教わった製図のルールを思い出しながら作図を行います。
手描きではあんなに遅かったのに、CADだとあっという間に描ける人
逆に、CADの操作に慣れず、手描きしたいと嘆く学生もいます。
どちらも描けるようにがんばってください!