土木建設科2年生が、校内実習場(5号館:造園実習場)で地盤調査実習を行いました!

地盤調査と言っても、支持層の強度や地下水位を調べる等、様々な試験方法があります。
ケガをしないよう緊張感を持って取り組みました!!

今回取り組んだ試験では、10kgの重りを何度も引き上げる標準貫入試験や合計100kgの加重を掛けて沈下量を測定するスクリューウエイト貫入試験を実践しましたが・・・、
想像以上に、肉体的に疲労が来る実習でした

今では機械で試験を行うことが殆どですが、自分の力で結果を出すことで理解が深まります。
学生にとってとても良い経験となり、思い出に残る実習になりました!