8月30日(月)から9月10日(金)にかけて10日間、埼玉県のとあるお宅にて総合造園実習を実施しました。


実習は1.2年生合同で4つの班に分かれて行います。

期間中は猛暑と連日の大雨に見舞われました。
雨が降ってしまうと中々思うように作業を進められず苦戦する日も。
そんな日はブルーシートをテントのように利用しながら、作業を行いました。
レインコートを着ていてもびしょびしょになってしまい、
「もう、今日絶対銭湯に行く!!!!」
と、決意を固めている学生が。
その気持ち、とてもわかる!!!!


そんな悪天候続きの実習でしたが、完成形が見えてくるにつれ、自分達が施工している場所に愛着がわいてきます。
実習は10日間のうち、各班5日間ずつ行っていますが、
「今日で実習は最後ですけど、明日も来て作業したいです!」と言ってくれる学生が何人もいました。
嬉しいことです(≧∀≦)





最終日、全ての作業と後片付けを終えると、達成感から自然と笑顔が生まれました。
造園デザイン科の皆さん、お疲れ様でした!