造園デザイン科2年生は、10月からの約4カ月間、卒業制作として個人庭のプランニングを行ってきました。
公共空間ではなく個人が所有する空間の設計・デザインとなるため、施主が理解して納得できるプレゼンテーションを行わなければなりません。
家族構成や立地を考慮した設計と植栽を行い、その主旨を伝える技術。
設計の始まりと終着点を網羅した課題です。

発表は、総合実習室であるWork Studioの大画面を使い、クラスメイトや造園デザイン科1年生、講師を施主と見立てて行いました。

作品の発表は、どれだけ「思い入れ」を持って設計に取り組めたかで伝える熱意が違ってくると思います。
自分が盛り込んだ推しとなるポイントをアピールしましょう!

作品に込められた思いは上手く伝えられましたか??
2年間の授業も残すところあと僅か・・。
卒業するまでに、より多くの事を経験していってくださいね^^/