【青木さんの作品】BANKERS ARM CHAIR

Concept:『重厚感のあるクラシカルなデザイン』

使い込まれた独特な風合いが感じられるヴィンテージ家具。
家具デザインの特徴も1950年代の時代性を落とし込んだ。

笠木(背もたれ上部)に厚みをもたせて無骨な脚部とのバランスを取るように設計。

曲線が活きるようにアーム部(肘木+肘木受け)に空間をもたせた。

座面内部には低反発ウレタンを敷き込み、張地は綿を採用した。

Material:チーク材(無垢材)
1950年代の家具に多く使用されており、材料特性として、加工のし易さと経年変化を楽しむことができる。

Painting:オイルフィニッシュ(ゴールデンチークオイル)
オイルフィニッシュは、暖かみのある黄金色に仕上がる。チーク表面の色を保護しつつ、材料内部に染み込み湿気を防ぐのが特徴。
Making process:製作について

手描きでのラフスケッチ

CADソフトにてモデリング(CG)

笠木の大きさを原寸スチロール模型とモデリングデータで相互的に調整。

スチロールでモデリング(模型)

製材作業。

フィンガージョイント加工。

笠木(背もたれ)部の削り出し。

脚部組立。

笠木(背もたれ)の加工、肘木と肘木受けの微調整。

プレゼンテーション
手描きパース、CG、図面などプレゼンテーションに必要な資料を作成。

– 中央工学校体験入学募集 –
授業内容の紹介が細かすぎてわからない!どんなことが学べるのか気になった入学希望者の方々!
ぜひ体験入学に参加してみてください!
体験入学紹介WEBページ【 https://chuoko.ac.jp/event_session/ 】