4年生は各自、様々な課題に取り組んでおりますが、今回はそのうちの1人が行っているプラモデル設計をご紹介!

3年生の時点で基礎設計を終えており、実際の製品開発のような型を制作する前提でデータ作りを行っています。
※詳細は以前の記事を参照ください(画像をタップすると過去の記事を見ることができます)

しかし、いきなり型を作ってもなかなか上手くいかないので、まずは3Dプリンターを使ってパーツ出力し、組み立てられるかどうか確認!

見事、立たせることに成功しました(嬉
しかしながら、組み立てにくい部品や、組み合わせが悪い場所、
アニメ画像と比べると体型が違うなどなど、まだまだ修正の余地がありそう。
これからどんどん調整を加えて、最終的には型を作成していきます!!
– 中央工学校体験入学募集 –
他にはどんなことが学べるのか。
気になった入学希望者の方々はぜひ体験入学に参加してみてください!
体験入学紹介WEBページ
【 https://chuoko.ac.jp/event_session/ 】
※本授業は3DCAD設計科にも対応
※2023(令和5)年4月より、機械設計科(2年制)と3D-CAD科(2年制)は再編統合し「3DCAD設計科」として新設します。