
学科:インテリアデザイン科2年
科目:インテリアデザイン設計(照明)
2学年に進級してから、月から金まで毎日課題に追われている学生たち。
「カメラを向けると必死な様子を表現してくれるようになりました。」の図が上の写真です。
インテリアデザイン設計(照明)で取り組んでいるのは、空間の照度計算です。

必要照度が保たれた照明計画をおこなってます。カタログから製品をピックアップして…

インテリア空間に配灯して…計算スタート。

自分が思い描く照明計画は照度の規定をクリアしているかどうか…
規定をクリアしつつも美しい配灯となるよう計画していくことが難しい…
でも…いろいろな種類の製品が掲載されたカタログをめくり、照明をコーディネートしていく楽しさを感じることができました。
今回の作業はすべて手作業となりましたが、徐々にPCを使った作業へ移行予定。
少しづつ練れていってほしいですね。
体験入学&学校説明会
どんなことが学べるのか気になった入学希望者の方々!
ぜひ中央工学校体験入学・学校説明会に参加してみましょう!
中央工学校体験入学&学校説明会WEBページ