
学科:インテリアデザイン科2年
科目:インテリアデザイン設計(照明)
2年生のインテリアデザイン設計では、照明計画に特化したプランニング課題に取り組んでいます。

与えられた小空間の照明をどのように配灯するかをマーカーを使って描き込んでいます。

躯体が青、ピンクが間接照明の取付位置、黄色が照らされるところをあらわしているようです。

小空間の配灯計画のイメージが固めつつ、照明機材もセレクトします。
間接照明で使用するラインタイプのLED照明や、空間に吊るすペンダントライトまで様々な種類があります。
セレクトされた機材の中から明るさのステータスの抜き出して照度計算をおこない、小空間の必要照度が保たれた計画となっているかを確かめながら作業を進めました。
効率よく美しく空間が照らせるようじっくり練習を重ねていってほしいです。
体験入学&学校説明会
どんなことが学べるのか気になった入学希望者の方々!
ぜひ中央工学校体験入学・学校説明会に参加してみましょう!
中央工学校体験入学&学校説明会WEBページ