
学科:インテリアデザイン科1年
科目:レンダリング
インテリアデザイン科1年生後期の実習授業「レンダリング」では透明水彩を使用して着彩をおこないます。
内装の素材感を表現しやすい方法を実習を通して学びます。

講師の手元がモニターに映り、学生たちはその姿を見ながら見様見真似で色を作り、筆を動かしていく…
その瞬間のワクワク感は…好きな人にはたまらない瞬間です。
自分の感性が赴くままに…とまではいきませんがじっくりじっくり進めます。

時に、筆の質感を変えながら、内装に使われる素材感を表現していくプロセス…
学生たちの技術がどんどん磨かれていきます。

そして、時折講師からの直接の手解き…
学生たちにとって非常に貴重な時間となります。(この筆の使い方を体得せねば…)

一連の着彩練習が終わると、本番の内観パース着彩がはじまります。

失敗をおそれず挑戦する勇気。
成果を出すための制作時間。
手書きパースが減少しつつある建築・内装業界において、学びの基礎基本となる透明水彩による着彩技術は、彼ら彼女らをより高みへと導くだろう。
体験入学&学校説明会
どんなことが学べるのか気になった入学希望者の方々!
ぜひ中央工学校体験入学・学校説明会に参加してみてください!
中央工学校体験入学&学校説明会WEBページ