
1階から2階、2階から3階・・・の移動には、何を使いますか?
エレべ・・・・・・ 「階段」ですよね^^
階段は、垂直移動の動線として、重要な要素の一つです。

自宅の階段、学校の階段、駅の階段・・・
今、身近にある階段は、昇りやすいでしょうか?
久しぶりに、小学校に行ってみたら・・・階段、こんなに低かったっけ? そんな経験はありませんか?
大人と子供では体の大きさが違うので、同じ階段でも、昇ってみた印象はまったく異なるものとなります。

そんな階段に対する「経験値」を増やすため、いろいろな階段を
「昇って・測って・観察」しに、Let’s GO(`・ω・´)

天気が良かったので、飛鳥山公園の階段も観察しに行きました(*^^*)
経験値を活かして、設計に結び付けていきましょう(*^-^*)
設備を学ぶ彼らが、建築の要素について調査しているワケは・・・
体験入学へのご参加、お待ちしています(^^)

Instagramはじめました。
ぜひフォローをよろしくお願いいたします。