国家資格である「測量士補」。
試験を受験して合格する割合は約30%~40%程度ですが、中央工学校の特定の学科を卒業すると、無試験で取得することができます。
(一部学科は「測量士」を取得できます)

その測量士補を、高校在学中に取得しよう!
という熱意ある生徒が、祝日の中央工学校で模擬試験に挑みました。

自己採点の後は要点を絞った解説を聞いて、問題を解くスピードをUP!

問題に出てきた測量器械の実物を見ることで、試験内容の理解も深まったのではないでしょうか。
参加した生徒からは、
・難しい問題も、簡単に解ける解説をしてくれて、とても分かりやすかった!
・今日来るのと来なかったのでは、本番に対する意識が違ったと思う。などの感想をもらいました。
試験本場まで、残り2週間。
最後まで諦めずに「測量士補」を勝ち取ってください^^/

中央工学校のInstagramも是非、見てみてください!
授業のことだけでなく、様々な学校生活も垣間見えますよ!
フォローもよろしくお願いいたします^^/

造園デザイン科のInstagramです。
コチラもチェック!
※ 造園デザイン科は令和5年度より募集を停止しています。