三次元計測の時代[土木建設科、測量科、地理空間情報科]

中央工学校で測量を学ぶ学生を対象とした「三次元測量」の講演会がSTEPホールで行われました。

三次元測量とは、地形や構造物を立体的な位置情報として計測し、多角的な視点で閲覧できるように解析する技術です。

取得したデータは「点群データ」とも呼ばれ、何億もの点の集合体で地物を表現する他、一点一点に色情報を持たせることができるので、立体映像のように三次元で情報を扱えます。

 

埼玉県測量設計業協会加盟の測量会社より11名の講師にご講演いただきました。

とても贅沢な講演会ですね・・。

 

測量を学ぶのは、土木建設科、測量科、地理空間情報科の3学科。

中には仕事で三次元測量を経験している学生もいますが、原理原則までは聞いたことないのでは??

みんな真剣に聴講していました。

 

携帯端末で三次元計測することができる「3Dライダースキャナ」も体験させていただきました。

今回はiPadのカメラを使って計測しています。

撮影対象の周囲をゆっくりと回り、約2~3分で計測が終了。

 

こちらが「3Dライダースキャナ」で取得したAV卓のデータ。

このデータはマウス操作などで、真上や側面、計測をすれば真下からでも見ることができます。

 

講演会にはUAV(ドローン)も展示され、上空から三次元データを取得する技術についても見ることができました!

 

現在は、測量だけでなく土木建設の現場でも活躍している三次元測量。

その一端を垣間見ることができたのではないでしょうか??

就職を控える学生にとって、良い刺激になったなら幸いです^^/

OPEN CAMPUS - 体験入学&学校説明会

どんなことが学べるのか気になった方、興味のある入学希望者の方!
ぜひ中央工学校のOPEN CAMPUS(体験入学・学校説明会)に参加してみてください!