軽井沢合宿研修 行ってきました!

軽井沢合宿研修とは。。。

軽井沢合宿研修は学生全員が毎年行っている、中央工学校がとても大切にしている大きなの行事の一つです。
緑豊かな研修所には、復元された千利休の茶室や能舞台、国登録有形文化財の古民家「三五荘」や東山魁夷などの作品を収蔵する「南ヶ丘美術館」などがあります。研修の内容は、社会人になるにあたってマナーについての研修や、日本文化に触れる研修など学年によって様々です。

卒業学年の研修は。

卒業学年の建築学科4年生は、主に研修所を出て著名な建築を見学して学びます。今年は上田城、善光寺、長野県立美術館、角川武蔵野ミュージアムなどです。

卒業制作に向けて。

建築史の授業で必ず学ぶ歴史的にも有名な善光寺ではその大きさと迫力に圧倒され、隈研吾さんが設計された角川武蔵野ミュージアムでは、特異な外観と落ち着いた雰囲気の図書館に感銘を受けたようです。卒業学年の彼らは、夏休みを終えるといよいよ卒業設計が始まります。今回の研修の学びが卒業設計につながることを期待しています!

OPEN CAMPUS - 体験入学&学校説明会

どんなことが学べるのか気になった方、興味のある入学希望者の方!
ぜひ中央工学校のOPEN CAMPUS(体験入学・学校説明会)に参加してみてください!