【イベントレポート】木のおもちゃづくり体験2025

2025年(令和7年)の夏休み、中央工学校では、地域の小学生に向けたイベントを開催しています。今回は、そのイベントの1つである「木のおもちゃづくり体験」をご紹介させていただきます。

木のおもちゃづくり体験とは??

…本イベントは、今年で第8回を迎える小学生対象の木加工体験プログラムです。
会場は東京都北区・中央工学校14号館地下の木工室にて、3日間にわたり開催いたします。
 最大の特徴は、3,000円の参加費で材料費・傷害保険・昼食がすべて含まれる点にあります。第1回は小学3年生1名から始まり、口コミやインターネットを通じて回を重ねるごとに広がり、今回は約50名のお申し込みをいただくまでとなりました。なお、安全確保および作品完成を重視するため、受け入れ人数は10名程度に限定しております。多くのお申し込みをいただきながら全員をお受けできない点につきましては、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。


どっちを作る?選べる2つのおもちゃ🤖

今年のおもちゃ作り体験は、「コリントゲーム」 と 「ビー玉落とし」 の2コース!
事前に希望を聞き、当日に最終決定。子どもたちは「どっちを作ろうかな」とワクワクしながらスタートしました。

まずはイメージを描いてみよう✏️

サポートしてくれる教員・講師・学生スタッフを紹介したあとは、紙と鉛筆で「イメージスケッチ」。
「どんな世界観にしよう?」「色はどうしよう?」と考えながら、思い思いに絵を描いていきます。絵を描くのが苦手な子もいましたが、時間をかけてしっかりイメージをふくらませていました。

ランチで一気に仲良くなる子どもたち 🍴

お昼ご飯は、本校学生レストラン「SORA」でスペシャルランチ!
参加者の小学校はバラバラ、学校によって「いただきます」の号令が違うのも面白いところ。みんなでご飯を食べると自然と仲良くなり、リラックス状態😆午後からは「こうしたい!」「こんなふうに作りたい!」と元気にリクエストを伝えてくれるようになりました。

ドキドキの木工機械体験 🔧

 体験のもう一つの見どころは、木工機械に挑戦できること!
「使ってみたい!」とワクワクする一方で、大きな音にびっくりする子も。でも、だんだん慣れてきて、自分の思い描いた形を作るために一生懸命取り組んでいました。

3日間で力作ぞろい ✨

加工・組み立て・接着・塗装まで、盛りだくさんの3日間。
スタッフとマンツーマンで教わりながら進めたので、全員がオリジナル作品を完成できました!兄弟で参加した子の作品が似ていたり、それぞれの個性が出たりと、どれも素敵な仕上がりになりました。


ご参加ありがとうございました 🙏

 今回もたくさんのお申し込みをいただき、本当にありがとうございました!
次回の開催はまだ未定ですが、また形を変えて実施できるように検討中です。これからも多くの子どもたちに木工の楽しさを届けていきたいと思います。

OPEN CAMPUS - 体験入学&学校説明会

どんなことが学べるのか気になった方、興味のある入学希望者の方!
ぜひ中央工学校のOPEN CAMPUS(体験入学・学校説明会)に参加してみてください!