太陽の下で測量実習(夜間学生なのに・・・) [夜間建築科2年]

日没とともに、日々学生の姿に変身する彼ら彼女らにとって、この日の夏の太陽は眩しすぎました。

夜間建築科では、1年生も2年生も月に一回程度、週末授業と称して朝から終日タイプのスペシャルな体験実習型授業が実施されています。この日のテーマは測量実習。普段は夜の暗闇の中通り過ぎる学校の中庭にて、測量機器とにらめっこしつつ、この中庭がこんなにも緑輝く素敵な場所であったことに感動を隠せません。

実は、中庭へ繰り出す前に、中央工学校自慢の体験実習教室にて建築測量の「いろは」を学びました。

普段のホームルームの教室とは違って、先生を囲んで臨場感ある雰囲気です。測量機器の使い方だけではなく、建築現場のお仕事の中で、測量技術にどのような重要性があるのかが良くわかりました。

この実習教室は、実習棟の最上階の大空間。屋外に近い環境で様々な現場作業の練習場となっています。

建築には体験してみないと学べないことがたくさんあります。2年生前期の週末授業は、測量実習だけでなく、木や鋼材やコンクリートの材料実験、給排水衛生などの設備実習を通して、建築物の成り立ちの一端をリアルに触れる貴重な機会です。この日、手を動かして学ぶ彼ら彼女らは、とても楽しそうに輝いて見えたのでした。

OPEN CAMPUS - 体験入学&学校説明会

どんなことが学べるのか気になった方、興味のある入学希望者の方!
ぜひ中央工学校のOPEN CAMPUS(体験入学・学校説明会)に参加してみてください!