-
建築
ザクザク切ってみました[建築工学科2年]
建築模型を見たことありますか?設計作業の中で制作する模型にはさまざまな種類があります。この日に制作しているのはボリューム模型。設計段階ではかなり初期の模型です。 敷地の中でどのくらいの大きさで建てようか?周 […] -
デザイン
インテリア計画[インテリアデザイン科1年]
学科:インテリアデザイン科1年科目:インテリア計画 今回は、インテリア計画の授業について紹介します。この授業では、住空間にまつわる様々な寸法や数値について学びますが、ただの座学ではありません。実際に学んだ知識を使って、部 […] -
デザイン
立体構成[インテリアデザイン科1年]
学科:インテリアデザイン科1年科目:基礎造形 インテリアデザインの授業では、立方体を組み合わせた、「立体構成」の課題があります。学生たちは、3つの異なる立方体を使って、独創的で美しい作品を作り上げます。 この課題は、単に […] -
デザイン
インテリアデザイン設計[インテリアデザイン科3年]
著者談:学生たちのネーミングセンスは、時として私の精神に大きな影響を与えることがあります… ―― とある図面ファイルの表紙には、「照鳥」と書かれている。読み方はいくつかあるかもしれないが、[てりとり]と読むと思われる。こ […] -
建築
住宅設計中です![建築工学科1年]
建築工学科1年生は、5月の末から住宅の設計が始まっています。将来は住宅の設計がやりたくて建築の道に進みました~という学生もとても多いです。授業では、プランを考えることから始まり、図面→模型→プレゼンテーションボードを作成 […] -
デザイン
インテリア模型[インテリアデザイン科3年]
[学科]インテリアデザイン科3年[科目]プレゼンテーションテクニック 現在学生たちは、インテリア模型の製作に挑戦しています。 この授業では、レンガ模様や左官仕上げのような壁面、木の質感、芝の表現など、インテリア模型の作り […] -
建築
校外見学 in お台場&武蔵野プレイス [建築室内設計科2年]
夏の陽気さえ感じる見学日和に、卒業制作に関連する敷地と建物見学を行いました。教室での授業も大事ですが、外に出て実物を見に行くのもとても重要! 卒業制作では、いくつかのコースに分かれて公共施設を設計していきます。集大成とな […] -
就職指導課
最近の放課後
最近の放課後の様子です。夏休みに入る前に会社訪問や選考をおこなっておきたいと放課後は順番待ちの学生でいっぱいです。クラスでも内定をもらっている学生も増えてきて、やる気スイッチが入ったようです。 説明会や一次選考・二次選考 […]