-
土木測量
測量の現在(いま)を知る[地理空間情報科]
測量士を目指す学科、地理空間情報科。その授業は、デジタルデータで実習成果をまとめる、実践的な内容です。 実践的と言えば、測量の最新技術に触れることも大事です。現在(いま)のトレンドは、「レーザー」や「3D」、「点群」とい […] -
建築
BRIDGESTONE免震館見学 [建築設計科2年]
建築設計科2年生の選択科目の「構造演習」という授業でBRIDGESTONEの免震館と免震工場を見学させてもらいました。 免震館に足を踏み入れると、そこには最新の地震対策技術の数々が展示されていました。免震装置の巧妙な仕組 […] -
デザイン
デッサン講座のお知らせ[入学前学習プログラム]
【デッサン講座開催のお知らせ】 インテリアデザインに興味をお持ちの皆様へ!専門学校での学びをより楽しく有意義に過ごしていただくため、入学前のプレパラトリーとして、インテリアデザイン科入学者限定で特別に「デッサン講座」を4 […] -
入学相談室
総合型選抜入試エントリー説明会のお知らせ【中央工学校 入学相談室】
中央工学校では2025年4月入学希望者から、推薦型選抜・一般選抜に加え、新たに総合型選抜入試をスタートします。学力試験ではなく、「中央工学校で学びたい」という意欲を積極的に評価する入試制度です。 ※募集学科は工業専門課程 […] -
デザイン
1年生と2年生の合同発表会[インテリアデザイン科1・2年]
学科:インテリアデザイン科1年・2年科目:店舗計画・店舗デザイン設計 インテリアデザイン科は、1年生後期から店舗設計に関する授業がスタートしています。店舗設計を学ぶ授業は、店舗計画と店舗デザイン設計という2つの科目で、共 […] -
建築
建築士試験製図の特訓中! [夜間建築科2年]
3月に無事卒業した暁には今夏の建築士の資格試験の挑戦権が得られます。一級建築士も受験できますが、二級建築士は合格すると実務経験なしですぐに建築士登録ができるメリットもあり、まずは二級建築士を!を合言葉に、卒業後の最短の合 […] -
土木測量
土木建設業を体感する その②[土木建設科1年]
土木建設科1年生が、「江戸川」「利根川」で行われている、河川工事の現場を見学してきました!施工の管理をしているのは、常陽建設株式会社様。河川工事の役割や現場で活躍する様々な技術について、ボリュームたっぷりの見学でした! […] -
建築
卒業制作 模型作って、写真撮って 建築学科4年・建築工学科3年 設計専攻]
30枚を超える実施図面を描いている設計専攻の卒業制作。模型ももちろん作ります!二次元の図面から立体の模型を作り上げると空間が鮮明に見えてきます! 模型が完成すると今度は写真を撮って、プレゼンテーションボードにまとめていき […]