-
建築
建築士試験製図の特訓中! [夜間建築科2年]
3月に無事卒業した暁には今夏の建築士の資格試験の挑戦権が得られます。一級建築士も受験できますが、二級建築士は合格すると実務経験なしですぐに建築士登録ができるメリットもあり、まずは二級建築士を!を合言葉に、卒業後の最短の合 […] -
土木測量
土木建設業を体感する その②[土木建設科1年]
土木建設科1年生が、「江戸川」「利根川」で行われている、河川工事の現場を見学してきました!施工の管理をしているのは、常陽建設株式会社様。河川工事の役割や現場で活躍する様々な技術について、ボリュームたっぷりの見学でした! […] -
建築
卒業制作 模型作って、写真撮って 建築学科4年・建築工学科3年 設計専攻]
30枚を超える実施図面を描いている設計専攻の卒業制作。模型ももちろん作ります!二次元の図面から立体の模型を作り上げると空間が鮮明に見えてきます! 模型が完成すると今度は写真を撮って、プレゼンテーションボードにまとめていき […] -
機械・CAD
特別授業「製造業界の魅力と注型実習」を実施 [機械・CAD系]
産業工学研究ということで、先日千葉工業高校にて特別授業「製造業界の魅力と注型実習」を実施しました。 設計の現場ではどのように3DCADが使われているのか話したあと、実際に中央工学校で設計を行った“型”にプラスティック樹脂 […] -
土木測量
総合建設実習 その⑦[土木建設科1年]
昨年の夏に、土木建設科2年生が受けた「総合建設実習」を土木建設科1年生も受講しました。 フルハーネス特別教育、架設足場の組立て実習、コンクリートの型枠実習を一週間掛けて丁寧に指導していただきました。 フルハーネス特別教育 […] -
デザイン
CAD製図【インテリアデザイン科1年】
学科:インテリアデザイン科1年科目:CAD製図 レンダリング時間がぱねぇ。(レンダリング時間が長くて待つのがじれったいの意) 進級課題で木造2階建て住宅の設計に取り組んでいる彼ら彼女たち。提出までの時間がどんどん迫ってき […] -
就職指導課
人材育成後援会 賀詞交歓会
昨日、東京ドームホテルにおいて中央工学校人材育成後援会の賀詞交歓会が行われました。 就職指導課の職員だけではなく理事長、校長、教務部長、教務課長、各科の学科長、主任が企業の方々と情報を共有し親交を深めました。2時間という […] -
建築
卒業生パネルディスカッション[建築学科3年・建築工学科2年・建築設計科1年合同]
STEPホール(21号館)において、在校生の就職活動への意識づけの一環として、すでに社会で活躍している卒業生を招いてのパネルディスカッションを行いました。 意匠設計、構造設計、設備設計、施工管理など異なる四つの業種の具体 […]