-
建築
一年間の集大成 [建築工学科1年]
間もなく1年生が終わろうとしています。建築工学科一年生の教室では、進級するための設計課題が佳境を迎えています。全員最低9枚の図面を描き上げ、AutoCADで模型の型紙を作り、模型を組み上げ、Photoshopを使って画像 […] -
土木測量
土質試験④-土木建設科1年
土質試験の第4回目は、「三軸圧縮試験」。【第1回、第2回、第3回】 製作する供試体は、一軸圧縮試験と同様に既定のサイズにカットし、試験機にかけます。 今回は三軸圧縮のため、上下方向の圧縮だけでなく水を使用して側圧も加 […] -
建築
インテリアは楽しい② ファニチャー編 [夜間建築科2年]
-
建築
建築士製図 [建築設計科2年]
建築設計科2年生、卒業間近の追い込み、卒業設計やら定期試験やら^^; 来年度、二級建築士を受験する学生が多く、選択授業で二級建築士の問題用紙の読み方から始まり、ゾーニング、エスキース、作図までみっちりと。。 問題を理解し […] -
建築
建築模型の人 [建築工学科2年]
建物だけでなく、模型に人を入れることにより空間の魅力が増すのとともに、その場所での活動の様子が想像できます。提出期限まであと1ヶ月!!みんなで頑張ろう -
土木測量
土質試験③-土木建設科1年
第3回の土質試験は、「一軸圧縮試験」を行います【 第1回 、 第2回 】。 まずは供試体作成から! 地中から採取された試料を試験機にかけるため、既定のサイズにカットします。 土は意外と脆く、欠けてしまうと試験に使用できな […] -
建築
コンセプトとは [建築設計科1年]
コンセプトを改めて考えてみました。「コンセプト」・・・概念(考え方の軸)。企画などの基本的かつ統一的な考え方や視点。「テーマ」・・・主題(伝えたいこと)。芸術作品などの中心となる思想。 魅力的なアイデアがいくつもあるケー […] -
建築
卒業生パネルディスカッション[ 建築学科・建築工学科・建築設計科 ]
1月16日に建築業界で活躍する卒業生5名に来校していただき、パネルディスカッションを実施しました。施工管理、意匠設計、設備設計、構造設計と異なる建築分野からそれぞれの立場で現在の仕事内容や楽しさ、やりがいなどをご自身の経 […]