-
建築
「卒業制作」提出まであと数日 [建築室内設計科 2年]
建築室内設計科の2年生が取り組んでいる卒業制作も総合提出が目前に迫っています! 講師の先生方にチェックしていただいた図面を確認しながら、より完成度を上げる為に修正を行っていきます。チェック用に提出した図面を見ても、冬期休 […] -
建築
就職ガイダンス [建築工学科2年]
建築工学科2年生の就職活動が本格的にスタートしました。この日は就職指導課の村山先生に来て頂き就職に関するいろはをご指導いただきました。 本校では就職を希望する学生向けに「就職支援マニュアル」を配付しています。就職に関する […] -
建築
進級課題 [建築工学科2年]
建築工学科2年生の進級課題の様子です。提出まで残り1週間となりました。図面はすでに完成しており、残すは模型とプレゼンテーションボードです。 プレゼンテーションボードにはこれまで作成してきた図面やパースをA0サイズ(841 […] -
建築
卒制 プレゼンテーションボード作成中[建築学科4年・建築工学科3年 設計専攻]
総合提出に向けていよいよ終盤です!実施図面のほかに、作品のコンセプトや提案する建築を伝達するためのプレゼンテーションボードを作成しています。 これまで考えてきたことをまとめ、CGや模型写真を駆使して提案をよりよくアピール […] -
建築
造作 長押編 [木造建築科2年]
今回のテーマは 『長押』(なげし) 和室で鴨居の上につけた横木と、説明をするよりも、ハンガーに吊るした洋服をひょいとかけておくところ、と言ったほうがピンとくるかも知れませんね。 鴨居の上端に合わせて矩(かね)を巻き、のこ […] -
建築
軽くて、強い!設備らしいアレができました[建築設備設計科]
覚えていますか?入学して、設備の勉強を始めたころ、平面的にも立体的にも自由自在な配管ルートの考え方や継手の種類を理解するために配管模型を作成したことを!!(8/13配管模型制作参照)あの頃は、レベル(高低差)がなかなかイ […] -
建築
夜間の学生に聞きました [学生インタビュー]
夜間建築科2年 M ・ O さん 私は、大学の薬学部を卒業後、10年以上薬剤師として病院や調剤薬局、ドラッグストアなどで働いていました。 退職して実家に帰省していた際、床のリフォームで出入りしていた大工さんの作業の様子 […] -
建築
合格発表!〔建築設備設計科2年〕
1月15日は2級管工事施工管理技術検定(学科)の合格発表日です。学生たちは合格のために今まで頑張ってきました。(2020.10.20 めざせ!全員合格! 参照) 合格番号を一緒に戦ってきたクラスの仲間たちと共に、確認しま […]