-
デザイン
【国家検定】技能検定3級家具製作(家具手加工作業)2[インテリアデザイン科1年ファニチュア選択]
インテリアデザイン科1年ファニチュア選択の「家具製作」の授業。私たちは挑んでいる。僕ら全員で合格を目指している。私たちは、みんなで、そう心に決めて、練習に励むわけである。僕らが挑んでいるのは、【技能検定 3級家具製作(家 […] -
デザイン
ドローイングテクニック[インテリアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年「ドローイングテクニック」鉛筆による基礎トレーニングが終了し、いよいよマーカーを使用した着彩が始まりました。楽しそう~ 目標は、「エスキスでもスケッチでもどんどん着彩できる手 […] -
デザイン
篆刻と石[インテリアデザイン科1年]
インテリアデザイン科1年「インテリアエレメント」の授業紹介。石材の加工について、判子づくりを通して学ぶ実習をおこなっています。つまり篆刻。「猫」課題では判子面だけでなく持ち手の部分の加工もおこないます。みてみよう。 判と […] -
デザイン
エンタの基礎製図[エンターテインメント設営科1年]
エンターテインメント設営科1年「基礎製図」では、イベントブースの進級課題に取り組んでいます。現在、スタディ模型の作成中。 イベント会場やコンサート会場でよく使われる仮設資材(トラス材)をケント紙で表現していくわけですが、 […] -
デザイン
卒業制作[ファニチュアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年「卒業制作」細部の加工を進めています。 製作しているスツールと同じ形状のテーブルを作成しているようです。角にペーパーをかけています。 こちらでもペーパー。 こちらもペーパー […] -
デザイン
基礎製図[インテリアデザイン科1年インテリア選択]
インテリアデザイン科1年インテリア選択の授業「基礎製図」の紹介。1年前期は週3時間しかない「基礎製図」で手描き製図の基礎基本を学び、1年後期インテリア選択では、週6時間で「木造2階建て住宅」の設計課題に取り組みます。もち […] -
デザイン
プレゼンテーションテクニック[インテリアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻3年「プレゼンテーションテクニック」の授業。現在、模型の作り方を徹底的に練習する時間が続いています。 小さなカフェのファサード面と店内部分を製作する練習。 塩ビ板、ラインテープ、 […] -
デザイン
家具製作1[インテリアデザイン科1年ファニチュア選択]
インテリアデザイン科1年ファニチュア選択の授業「家具製作1」では箸・カトラリー製作をおこなっています。 道具の使い方と、材料の加工方法を学ぶために、やわらかい杉材などの廃材を利用して加工練習をおこなっています。 細部の加 […]