-
デザイン
VectorWorks操作技能ベーシック認定試験挑戦[インテリアデザイン科2年]
インテリデザイン科インテリアデザイン専攻2年とファニチュアデザイン専攻2年の合同授業「コンピュータグラフィックス」では、現在資格試験に挑戦するために猛勉強中です。挑戦する資格は、「VectorWorks操作技能ベーシック […] -
デザイン
家具製作[ファニチュアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻2年「家具製作」機械加工を学ぶため、キャビネット製作をおこなっています。現在、箱型に組むところまで製作が進みました。 角の部分に堅木を入れて仕上がりを美しく整えています。 貼り […] -
デザイン
レンダリング[インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年]
インテリアデザイン科1年、エンターテインメント設営科1年の合同授業「レンダリング」透明水彩を使った着彩の基礎練習。 スケッチブックにトレースダウンした家具たちに着彩を施します。講師の清水先生から色の調色方法についてレクチ […] -
デザイン
卒業制作[インテリアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻3年「卒業制作」始まって1ヵ月…学生達が自分自身で探してきた立地や建築物。この1ヵ月間は、選択した建物の図面を、自らの手で入手し、データ入力をする期間でした。入手した図面を基に新 […] -
デザイン
エンタの卒業制作[エンターテインメント設営科1年]
エンターテインメント設営科1年「基礎製図」の後期が始まりました。前期期間は、インテリアデザイン科と合同授業で製図の描き方について学びました。後期はイベントブースデザインを通してエンタメ空間設計を学びます。 写真は既存ブー […] -
デザイン
金物見学[ファニチュアデザイン専攻2年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年「ファニチュアデザイン計画」の授業では、金物メーカーであるスガツネ工業株式会社様のショールーム見学にいきました。 数多ある家具金物の実物に触れて、動かして、体感する時間。 […] -
デザイン
陰影練習[インテリアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻3年「インテリアドローイング」では、卒業制作で設計デザインする空間を、手描きで描けるようになるために改めて鉛筆を使った陰影練習をおこなっています。 CGでも表現できるし手描きでも […] -
デザイン
家具の卒業制作[ファニチュアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年「卒業制作」では、椅子とテーブルづくりが進んでいます。 部材を切り出した後の細部の加工・調整作業です。微細な加工を施している様子。 上の写真は、座面部分なのですが、よく見る […]