-
デザイン
樹脂・シリコン実習[インテリアデザイン科1年]
インテリアデザイン科「インテリアエレメント」の授業紹介。シリコン実習、樹脂実習が始まりました。そして、後期ともなると油土(ねんど)でのちょっとした遊びも完成度が高まる傾向にあります。 さて、黒板を確認すると、原型をワック […] -
デザイン
基礎(家具)製図[インテリアデザイン科1年ファニチュア選択]
インテリアデザイン科1年ファニチュア選択の「基礎(家具)製図」家具製作に関わる作図方法の勉強中。 家具図面を写図することで見えてくる寸法の入れ方。 今後、自分自身でオリジナルの図面を描く際に、紙面に対してどのようにレイア […] -
デザイン
飛鳥祭2日目
飛鳥祭2日目。 インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科の2学科は、17号館1階吹き抜け空間と1711Rで作品展示をおこなっています。17号館吹き抜け空間ではファニチュアデザイン専攻の作品を展示しています。学生た […] -
デザイン
飛鳥祭開催
中央工学校文化祭「飛鳥祭(あすかさい)」が始まりました。 海の生き物たちも生き生きとしているよう。(詳しくは会場へお越しください。) まるで、「●つまれ、●うぶつの●」の雰囲気。(詳しくは会場へお越しください。) 誰もが […] -
デザイン
飛鳥祭準備[インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科全学年]
令和4年(2022年)10月21日。我ら中央工学校の創立記念日だ。創立113年となるはずだが…そんな記念すべき日は、文化祭準備期間2日目だ。10月22日(土)から中央工学校文化祭「飛鳥祭」がいよいよ始まろうとしている。色 […] -
デザイン
基礎製図[インテリアデザイン科1年インテリア選択]
インテリアデザイン科1年インテリア選択の基礎製図。後期課題は木造2階建て住宅の設計に取り組んでいます。建築法規的なレギュレーションをクリアしながら、コンセプトに沿った空間設計をおこないます。 平面的なエスキスから高さのエ […] -
デザイン
レンダリング[インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年]
インテリアデザイン科1年・エンターテインメント設営科1年合同授業「レンダリング」1年間を通してパースの図学、着彩を学ぶ授業。1年生後期は透明水彩を使った着彩を学びます。 今年度よりカリキュラム内容を一新し、より今の学生た […] -
デザイン
プレゼンテーションテクニック[インテリアデザイン専攻3年]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻3年「プレゼンテーションテクニック」3年生後期になり卒業制作が着々と進んできている中、模型製作の基本を振り返る課題に取り組んでいました。 カフェのファサード面の模型を製作すること […]