- 
			
	 土木測量 土木測量卒業生が遊びに来ましたよ その③[造園デザイン科]造園デザイン科の卒業生(平成27年卒)が顔を出してくれました^^「造園」という分野の中で、植物の知識が豊富な彼。 久しぶりの恩師との再会に、やや緊張気味なのか、肩に力が入っていますね。そんな彼に、社会に出てみた感想を聞い […]
- 
			
	 土木測量 土木測量総合建設実習 その④[土木建設科2年]総合建設実習の最後の専攻は排水管敷設実習です!この実習は、軽井沢研修所の雨天時の水はけを改善する為に、実務として行っています。 施工を始める前にKY活動からスタート!!起こりうる危険について確認を行います。「足元よしっ! […]
- 
			
	 土木測量 土木測量知ることから興味が生まれる後数週間で、待ちに待った夏休み!暑さ厳しいこの頃ですが、やりたいことは見つかっていますか??中央工学校では、夏休みの期間を利用して小学生を対象にした体験教室を開催します。その名も「遊びから始まる体験教室 Ver.2」。 […]
- 
			
	 土木測量 土木測量総合建設実習 その③[土木建設科2年]「足場」。それは、建物・橋といった様々な建設現場で、必要不可欠なものです。建設足場実習では、高所で作業を行う為フルハーネスを着用し、特別講習で身に付けた知識を活かして実習を行っていきました! 今回の実習では、代表的な枠組 […]
- 
			
	 土木測量 土木測量総合建設実習 その②[土木建設科2年]王子キャンパスでは「フルハーネス特別教育」が行われていましたが、並行して軽井沢研修所では「地盤調査実習」「建設足場実習」「排水管敷設実習」の3専攻を、希望のコースに分かれて実施していました! まずは、地盤調査実習! 地盤 […]
- 
			
	 土木測量 土木測量そろそろ本気で考えてみない??高校生の皆さんにとっては、じわじわと迫ってくる「進路の選択」という問題。大学で夢のキャンパスライフを過ごしたい!とか、就職をしてお金を稼ぎたい!と、理想を抱いているかと思います。 ただし、進路というのは「どんな社会人にな […]
- 
			
	 土木測量 土木測量夜間の学科が昼間に実習??[夜間 土木測量科1年]夜間部の土木測量科は明るい時間に実習を行うために、日曜日に測量実習を実施しています。平日は学生で賑わう校舎内も、休日は静寂に包まれています。 「日曜実習」と、中央工学校では呼んでいますが、前期・後期ともに5回程度行います […]
- 
			
	 土木測量 土木測量総合建設実習 その①[土木建設科2年]2年制の土木建設科は、1年次に総合測量実習、2年次に総合建設実習と、二種類の総合実習を受けることができます。そこが売りの一つ!6月19日(月)からは総合建設実習が始まっており、軽井沢研修所に宿泊しながら建設足場実習や排水 […]
