-
機械・CAD
各クラスで作品発表会
例年2月になると各クラス、それぞれで発表会を行ったあと、機械系の全クラス合同で、ホールでの発表会が行われます。 しかし、このコロナ禍ではなかなか全員が集まるというのが難しいので今年度は各クラス、通常教室でのみ発表会が行わ […] -
機械・CAD
3DCADによる1/35パープルベアー の設計[機械学科3年]
今日は機械学科3年生の進級作品を紹介します。1/35パープルベア―の設計です。(都合により細かい番組紹介は省略します) 市販プラモデルのモデリング(3次元データ化)とは異なり世の中にないプラモデルを設計しようという課題に […] -
機械・CAD
風力発電機、組み立てへ[機械学科3年]
前回、部品の加工を行った3年生たち。作っているのは風力発電機です。1年生の頃から設計を学んでいますが、今回がモノづくり初挑戦。いざ組立開始。 学生が設計し加工した部品と市販の部品、この接続が肝となります。 羽が風を受けて […] -
機械・CAD
模擬授業、実施!
今回は千葉県立千葉工業高等学校にて模擬授業「製造業界の魅力と注型実習」を実施しました。 3DCADを用いて設計した型に、プラスティックの樹脂を流してプラモデルを作ります。 製造業界の話をしつつ、学生の作品を見てもらったり […] -
機械・CAD
3次元CAD利用技術者試験実施[機械系1年]
1月26日(水)に一般社団法人コンピュータ教育振興協会主催「3次元CAD利用技術者試験」を実施しました。この3次元CAD利用技術者試験は機械業界でも大人気の資格試験になっており、受験の受付開始をすると数日で締め切ってしま […] -
機械・CAD
卒業学年は最終局面へ[機械系2年]
様々な課題に取り組んでいる学生たちですがそろそろ提出期日が迫っております。 とはいえ、皆さんデータがほとんど出来上がっていて、あとはレポート作成のみ。モデリングデータを見せてもらうと、細かいところまで作り込んであり、なか […] -
機械・CAD
いざ、加工開始![機械学科3年]
3年生が現在設計している機械を、実際に形にしてみようということで、加工作業を開始しました!! まずは、どの手順で加工するのか検討して、各担当が打合せを行います。その後、加工に入ります。 設計した物を実際に加工すると、いろ […] -
機械・CAD
就職活動、準備開始![機械系1年]
冬休みも明け、現在は進級に向けて課題を進めている1年生。 今回は就職活動の第一歩ということで「就職ガイダンス」を実施しました! 就職の心構えや履歴書を書く際の注意事項など就職指導課の先生に説明していただきました。