学科の特徴
働きながら、夢の建築士へ。充実したカリキュラムで夢を応援。

建築科(2年制/夜間)」のPDFはこちらからご覧ください。

働きながら学びたい建築初心者に最適 実際の仕事に活かせる実習体験
最少の学費で建築士の受験資格を取得
建築士試験へ万全の対策
幅広い年齢層や職業歴を持つ学生が切磋琢磨
多様な目的に応えるリカレント教育の場

学生VOICE

卒業後は中央工学校で習得した専門的な知識や技術を活かし、クリエイティブでやりがいのある仕事に就きたいです。

体験入学の際にカリキュラムや就職率の高さにひかれ入学を決めました。夜間ならではのさまざまな職種の方々と出会い、より深い知識や経験を得ることができました。基本となる製図やCAD 演習では、先生方のサポートもあり実践的にチャレンジすることができ、楽しく学ぶことができました。

鈴木さん 2024 年入学
東京都立橘高等学校 出身

鈴木 愛凛さん 2024 年入学

目指す仕事/資格

学内進学
新設学科
二級建築士専科への再入学が可能
一級建築士
卒業後受験・合格、
実務経験4年で登録可能
二級建築士
卒業後受験・合格、
実務経験無しで登録可能
1級建築施工
管理技士
○一次検定
19歳以上で受験可能
○二次検定
一次検定合格後5年以上の実務経験で受験可能
福祉住環境
コーディネーター®︎
在学中に受験可能

目標の資格

在学中
2級建築施工管理技士補/建築積算士補/ 福祉住環境コーディネーター検定試験® など

卒業後

一級・二級建築士(卒業と同時に受験資格取得)/1級・2級建築施工管理技士 など

卒業後の仕事

建築意匠設計/住居設計/店舗設計/構造設計/建築積算/施工管理/インテリアデザイン/リフォーム など

2024年度
求人実績

(2025年3月1日現在)

求人数 1,828

求人者数 1,019

カリキュラム 建築技術者としての生き方まで学べる2年間

実学&実務主義で基礎から確実にスキルアップ

■基礎から効率的にバランスよく学ぶ
さまざまな専門科目と設計製図の授業から基礎的な知識と技術をバランスよく習得します。同時にCADの基礎を学び、デジタルスキルをしっかりと身につけます。初学者にもやさしいカリキュラムです。

■実務に活かせる指導を展開
入学時から就職を意識し、設計や施工などさまざまな方向性に対応した実学指導を行い、実践力を養います。設計製図では木造住宅設計を軸に、立案、作図からプレゼンテーションまでを総合的に学び、模型制作や透視図など関連する実習科目とも効果的に連携します。

設計製図

設計製図

進級課題 住宅外観模型

進級課題 住宅外観模型

プレゼンテーション

プレゼンテーション

演習や講義で幅広く充実したカリキュラム構成を用意

■基礎から応用へ、幅広い知識と技術の習得
インテリア演習や測量実習、建築材料実験などの体験型授業や、最新のBIM表現を習得する授業など、より実践的な授業展開へ広がり、集大成として公共建築の卒業設計作品をまとめます。

■一級、二級建築士試験対策も万全
建築士試験に必要な充実した学科授業に加え、二級建築士製図試験対策にも取り組みます。

■就職もしっかりサポート
即戦力となりうるカリキュラムが組まれています。就職も転職も、就職指導課と担任が全面的にバックアップします。

卒業設計 外観模型

卒業設計 外観模型

卒業設計 内観パース

卒業設計 内観パース

建築設計エスキース

建築設計エスキース

時間割

1年前期 時間割例(1時限:90分)

MONTUEWEDTHUFRI
118:00-21:10建築材料設計製図建築計画設計製図数学
2建築一般構造構造力学建築法規

2年前期 時間割例(1時限:90分)

MONTUEWEDTHUFRI
118:00-21:10建築史設計製図BIM演習設計製図建築施工
2建築設備構造設計建築積算