令和2年8月7日(金)、文部科学省総合教育政策局長を含む職員6名が来校し、新型コロナウイルス感染症禍における実習授業をはじめとする本校の取り組みを見学されました。




実技実習における具体的な感染対策や遠隔授業の運用方法を確認され、学生に直接声を掛けながらの見学となりました。
見学後の質疑応答では、予定の時間を超過するほど専門学校の教育に関する意見交換が行われ、今後も引き続き様々な面で連携を深めていくことが確認されました。
また、『専修学校における「新しい生活様式」を踏まえた教育活動』として、文部科学省のYouTubeチャンネル「文部科学省/mextchannel」にて本校の取り組みが紹介されています。
この時の様子は、文部科学省メールマガジン「マナビィ・メールマガジン第226号(令和2年8月24日配信)」にも、総合教育政策局長の中央工学校視察(令和2年8月7日実施)に関する寄稿として掲載されました。
出典:https://www.mext.go.jp/magazine/backnumber/mext_00900.html