![](https://chuoko.ac.jp/official/wp-content/uploads/2020/09/94f77b5221d6efeea45b535ccbe1835b-2.jpg)
子供室リフォーム、最後は「プレゼンテーション編」です。
コンセプト、平面図、内観パースなどをプレゼンテーションボードとしてまとめます。
自らが考えたリフォームプランがどのようなものなのか、見やすくわかりやすい「伝わる」プレゼンテーションボードとなるよう、丁寧に仕上げていきます。
![](https://chuoko.ac.jp/official/wp-content/uploads/2020/09/1ce379519939bf0a097e8064fe26e9ae-2.jpg)
プレゼンテーションボードの作成は、ほとんどの学生が初めての経験です。
途中、頭をかかえてあたふたする姿も・・・落ち着いてしっかりやれば大丈夫!
![](https://chuoko.ac.jp/official/wp-content/uploads/2020/09/0101006bcc84fc4a421ad43a4364355b-2.jpg)
無事に、全員のプレゼンテーションボードが完成しました!
ボード全体のカラーコーディネートやレイアウトにも一人ひとりの個性が出ています。
![](https://chuoko.ac.jp/official/wp-content/uploads/2020/09/17fd8f0d1086bf57943e1d93a887d879-2.jpg)
全ての作品が出そろったところで、クラス全員の作品閲覧会と審査会を行いました。
じっくりと作品を読み込み、その中から優れていると思う作品を3点選び、投票してもらいました。
![](https://chuoko.ac.jp/official/wp-content/uploads/2020/09/5491c4ff83b82277873954206cb53810-2.jpg)
投票の結果発表の前に、グループプレゼンテーションを行いました。
デザインスタジオ[体験型学習室]の座席レイアウトを工夫しながら、距離を保って実施しています。
堂々と緊張せずに発表できる人もいれば、人前で話すのが苦手な人もいます。
自分の考えを相手にわかりやすく伝えることを意識しながら、それぞれが思い思いの発表を行っていました。
![](https://chuoko.ac.jp/official/wp-content/uploads/2020/09/3c22e4d038abe8f4509d6f582938ef54.jpg)
最後に、投票により上位に選ばれた学生に、全体へ向けて改めてプレゼンテーションを行いました。
コロナ禍で、なかなか全員がそろって接する機会が少ない状況ではありますが、ともに学ぶクラスメイト同士、前期で得た知識と技術をさらに磨いて、後期も頑張っていきましょう!