
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻3年「卒業制作」のエントリ。
自分でデザインした椅子を自分で製作する卒業制作。
じっくりじっくりと製作が進む。
自分で購入した材料だから、大切に丁寧に加工していく。

スチロール模型の背もたれの部分。
湾曲した造形的加工が必要な箇所。
部材と部材を継いで1本の太く湾曲した部材にしたい。
材料と材料の強度を高めるために「フィンガージョイント」を採用している。

中央工学校14号館木工室で初めての加工【フィンガージョイント加工】が登場です。

フィンガージョイントで固めた材料達。

継いで固めた部材を削る。

絶対に削りすぎてはいけない作業。青い作業帽+キャメルなエプロンが映える。

作業テーブルでこれまでの作業を再確認。彼らが丁寧に丁寧に作業確認するが印象的だ。
絶対に失敗できない作業の連続が続いているようだ。

自分が購入した大切な材料。

絶対に失敗はできない。
彼らの集中力が試されている。
– 中央工学校体験入学募集 –
授業内容の紹介が細かすぎてわからない!どんなことが学べるのか気になった入学希望者の方々!
ぜひ体験入学に参加してみてください!
体験入学紹介WEBページ【 https://chuoko.ac.jp/event_session/ 】
「デザイン系キャンパスニュース」は、インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科の授業風景の写真を通じて、「中央工学校の学生ってどんな?」「授業内容ってどんな感じ?」「学生作品の完成度とか現実的にどんな感じ?」「学校行事とかあるの?」などの細かぁ~くて些細ぃ~な事柄を「かみ砕いて(読みやすく)」「タイムリーに(授業日毎に)」発信しています。ぜひ中央工学校デザイン系を知る1つのツールとしてご利用ください。