機械設計科2年生も10月後期から週3日「卒業制作」の授業があります!
今回紹介するのは、シュレッダーの設計解析を行っているグループです。
数人1組となって家電などの身近な機械を分解し、構造を解析し、再設計を行います。

分解したシュレッターの部品を測定し、図面を描いていきます。
部品の測定誤差を修正したり、歯車サイズを選定するには
やはり二次元図面での作業が必要になってきます。ここが肝ですね

最終的に3Dモデルも制作し、形状や構造を分かりやすく表現し、報告書にまとめていきます

電子制御されているとはいえ、紙を裁断する刃物部品や
刃物の回転速度を調整している歯車は精密な機械部品であり、
どのような図面に仕上げるのか、機械設計科2年間の腕の見せ所となりそうです。
– 中央工学校体験入学募集 –
他にどんなことが学べるのか気になった入学希望者の方々!ぜひ体験入学に参加してみてください!
体験入学紹介WEBページ【 https://chuoko.ac.jp/event_session/ 】