-
デザイン
ナイス教材がピカリ[インテリアデザイン科1年生]
インテリアデザイン科1年生「インテリアエレメント」のエントリ。週1日6時間まるまるつかって「ものづくり」の授業をおこなう「インテリアエレメント」最初は、カッターなど道具の使い方を学ぶための作品づくりにとりくんでいます、、 […] -
デザイン
ホゾくんとホゾちゃん[ファニチュアデザイン専攻2年生]
インテリアデザイン科ファニチュアデザイン専攻2年生「家具製作」のエントリ。 1週間の間で、3日間丸々「家具製作」の実習授業。。贅沢すぎる時間は、彼らの集中力でぐんぐん凄まじいスピードで進んでいく。 2年次より本格的に始ま […] -
土木測量
建設業には欠かせない技術
土木建設科2年生(下水道施工専攻)が、校外実習で「丁張り」を体験してきました。 丁張りとは、道路や下水道などの構造物を造成する際に、高さの基準にしたり、水平を確認するために設ける架設工作物のことです。 ご指導いただいたの […] -
デザイン
夏の絵[エンターテインメント設営科2年生]
エンターテインメント設営科2年生「舞台造作実習」のエントリ。 夏の絵。。。梅雨が明ければ「海」「かき氷」「南国」が似合う夏がやってくる。 真夏の授業。。。少しでも気分を変えてもらいたいため、中央工学校STEP1階のスペー […] -
建築
新しい授業様式[建築設備設計科2年]
本格的に授業が始まり、約2週間が経ちましたが、現在は分散登校による授業とオンラインでの聴講を併用して、授業が進んでいます。 画面を見ながら受講してノートを取ったり、慣れない受講スタイルで、登校時とは環境が変わっていますが […] -
土木測量
豊富な教材を余すことなく活用する
造園デザイン科の学生は、校内に植栽されている植物の剪定を授業の一環で行っています。 剪定は、樹形を整えるだけでなく、生長して混み合った枝を切り落として風通しや太陽光の通りを良くする事で枯死を防ぐことが目的です。 この日は […] -
デザイン
手描きで店舗計画[インテリアデザイン専攻2年生]
インテリアデザイン科インテリアデザイン専攻2年生「店舗デザイン設計」のエントリ。 インテリアデザイン科は2年次よりインテリアデザイン専攻とファニチュアデザイン専攻に分かれてカリキュラムを履修していきます。インテリアデザイ […] -
デザイン
基礎製図[インテリアデザイン科1年生・エンターテインメント設営科1年生]
インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科1年生合同授業「基礎製図」 中央工学校伝統の「手描き製図」が始まりました。 入学する1年生のほとんどが「普通科」卒業の高校生。授業は、「初めて製図をする」学生達に合わせてス […]