-
デザイン
什器デザイン ドリル100[インテリアデザイン科2年生]
学科:インテリアデザイン科2年生 科目:店舗デザイン設計 今日は、2年生の授業「店舗デザイン設計」についてご紹介。この授業は店舗のデザインをするための知識やスキルを身につけるための授業です。現在、学生たちは店舗設計に欠か […] -
建築
設備配管材料にふれる [建築設備設計科]
建築設備設計科1・2年合同で、冨士機材株式会社三郷物流センターの見学と配管実習を行いました。盛りだくさんの内容となったため、2回に分けて見学の様子をご紹介します。 同じように見えますが、配管の厚みによって継手の種類も変わ […] -
土木測量
総合建設実習-造園デザイン科編
軽井沢研修所で行う、8泊9日の造園施工実習。 今年も行ってきました! 毎年研修所内で様々な施工実習を行っていますが、今年は軽井沢研修所が保有している登録有形文化財の三五荘に関わるエリア。 三五荘に併設されている茶房の入口 […] -
デザイン
透明水彩の魅力と学び方[インテリアデザイン科2年]
学科:インテリアデザイン科2年生 科目:ドローイングテクニック 今回は、インテリアデザイン科2年のドローイングテクニックについてご紹介。 長期的に学ぶ手描きスキル 彼らは1年生後期から、毎週3時間、透明水彩を使った描画に […] -
建築
横浜見学会 [建築学科1年]
-
デザイン
演習課題で学ぶインテリア[インテリアデザイン科1年]
学科:インテリアデザイン科1年 科目:インテリア計画 今回はインテリアデザイン科1年生の授業、「インテリア計画」についてご紹介します。この授業では、室内空間のデザインに必要な寸法について学びます。例えば、机や椅子の大きさ […] -
デザイン
原型[インテリアデザイン科1年]
学科:インテリアデザイン科1年 科目:インテリアエレメント 今回は、インテリアデザイン科1年生の授業「インテリアエレメント」の様子をご紹介します。インテリアエレメントは、さまざまな素材加工を学ぶ実習授業で、デザインに必要 […] -
デザイン
業界人による講演会[インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科]
今回は、インテリアデザイン科・エンターテインメント設営科の取り組みとしておこなている業界人による講演会についてご紹介します。講演会では、編集者・椅子研究家の西川栄明様と、株式会社トリプル・スリーアーキテクツの宇津木喬行様 […]