-
土木測量
勉強したから分かること[測量科]
測量科の授業の締めくくりとして、現在の測量業界で活躍の場を広げている最新技術についての講習会を行いました! 講習を行っていただいたのは、信和測量株式会社様です。 え?測量科って最新技術を取り入れた授業ないの!?と思った方 […] -
就職指導課
春季合同企業説明会
2月28日(水)北とぴあで「春季合同企業説明会」が実施されました。中央工学校人材育成後援会の会員企業となっている440社中約8割の会社様が参加し、とても熱心に会社の説明をされておりました。 午前の部、午後の部にわかれ、次 […] -
建築
夜間の学生に聞いてみました [学生インタビュー]
40年余り続けた週5日のフルタイムから、週3日の8時半から16時半までの勤務になり時間的な余裕ができましたので、予てより学んでみたいと思っていた「建築」の勉強のため中央工学校の夜間建築科に入学しました。 小学生のころ(国 […] -
建築
国立新美術館とギャラリー間を見学しました![ 建築設計科1年]
国立新美術館は建築家黒川紀章氏の設計した企画展示専門の美術館です。外観は曲面のガラス張りの曲面ガラス張り空間に浮遊するかのような立体的な空間構成が素晴らしいです。これから設計する「コミュニティー施設」に活かそうと資料の収 […] -
建築
学内進学して二級建築士に合格! [建築学科3年]
建築設計科から学内進学した山口美緒さんが、二級建築士に合格しました。設計製図や演習科目の課題が多い建築学科3年生のカリキュラムをこなしながら、二級建築士の学科合格から製図の試験まで、コツコツと地道にとても頑張っていました […] -
機械・CAD
卒業制作完成! [機械設計科2年]
六足歩行ロボットの最終調整が完了して3Dプリンターで出力、ついに組み上がりました。超音波センサー使用して障害物を避けながら前に進む六足歩行ロボットです。※画像をクリックすると過去の記事を見る事ができます。 電子部品と歯車 […] -
建築
横浜みなとみらいで建物見学 [建築学科3年]
建築学科3年生の設計製図授業では、後期最後の授業日を利用して建築見学に出掛けました。JR桜木町駅に集合し、前以って配付しておいたオリジナルの建築マップを片手に、気になる建物を自由に巡る校外見学です。 2020年に竣工した […] -
土木測量
日本の原点を知る[測量科]
一年間で測量を学び、様々な実習を行ってきた測量科。その最後の授業として、日本の位置決定の原点となる施設を見学してきました!! まずは、日本水準原点を見学!!こちらの建物の中には、日本の高さを決めるための基準となる点があり […]