-
建築
北の町 十勝清水町 Re design プロジェクト [建築室内設計科2年]
職業実践専門課程における企業との連携授業(科目名:ショップデザインⅡ)として、建築室内設計科2年生は外部講師の柿沼康一先生(KAKINUMA SHOTEN)のご指導のもと、5月15日より地域密着型実践教育を開始しました。 […] -
建築
谷中を街歩き [建築工学科2年]
ここは、日暮里駅近くの谷中銀座(商店街)へ続く道です。実はここが建築工学科2年生で取り組む、複合施設設計(集合住宅+店舗)設計の敷地になっています。 谷中の街を散策して、設計のヒントを見つけます。平日にも関わらず多くの外 […] -
機械・CAD
カーモデルデザイン[3DCAD設計科2年生]
今回は3DCAD設計科2年生の『3DCAD実習Ⅱ』の授業紹介です。 この授業は1年生で習った3DCADの応用編になります。 自動車メーカーで設計する場合には、スケッチ、クレイモデルを作製してから3DCADでデータを作成し […] -
デザイン
キャラクターデザイン[インテリアデザイン科3年]
……かわいい。…しかも、なんか小脇に抱えてる… 学科:インテリアデザイン科科目:デザイン実習(雑貨) 出身地をテーマにしたキャラクターデザイン 今回の課題は「地元のキャラクターデザイン」。学生たちは、自分の出身地をテーマ […] -
建築
施工専攻実習 建築学科4年・建築工学科3年 [施工専攻]
4年制の建築学科、3年制の建築工学科では、卒業年度になると3つの専攻に分かれて、実務に則したより実践的な実習を行っています。 今回は「施工専攻クラス」の実習風景を紹介させていただきます。 総合建設会社やハウスメーカー、リ […] -
就職指導課
夏季合同企業説明会
先日、夏季合同企業説明会がおこなわれました。380社を超える会社様が参加され、仕事内容ややりがいなどとても丁寧に説明しておられ、学生達も真剣に話を聞いておりました。卒業学年だけではなく、進級学年の学生も数名参加しており会 […] -
建築
鉄筋コンクリート造 写図 [建築学科2年]
5月のGWを終えて、本格的に課題が進んでいます。画像は2年生に進級して最初の設計製図。鉄筋コンクリート(RC)造の理解から写図を行っています。今年度は、西崎寿志先生(西崎寿志建築研究所主宰)と常盤木隆先生(ときわぎ建築設 […] -
入学相談室
総合型選抜入試エントリーがはじまります!【中央工学校入学相談室】
中央工学校入学相談室です!早くも夏を思わせる陽気が増えてきましたね。水分補給をしっかり行いながら過ごしましょう さて、中央工学校では6月から「総合型選抜入試」のエントリーがはじまります!エントリーを希望する方は、「1日 […]