-
建築
JAPAN TEX 2023で職人体験 [建築室内設計科2年]
建築室内設計科の2年生は、教室を飛び出しインテリア業界のビッグイベント「JAPAN TEX 2023」の見学に行ってきました。 場は、年に一回の日本最大級の国際インテリア見本市とあって、多くの業界人の熱気に包まれています […] -
土木測量
4年ぶり!軽井沢造園施工実習 後編[造園デザイン科]
日当たりがよく風が涼しい素敵な軽井沢の気候。いい所だった、、、。 さてさて作業に戻ります。 大津垣(おおつがき)、網代垣(あじろがき)を完成させた前編に続き、枝折戸(しおりど)と揚簀戸(あげすど)を製作しました。 今回の […] -
デザイン
Vector works操作技能ベーシック認定試験[インテリアデザイン科2年]
学科:インテリアデザイン科2年科目:コンピュータグラフィックス 上の画像をみると微笑む学生がチラホラ……なにかいいコトでもあったの!? … 全員が合格しただって 令和5年11月中旬、中央工学校インテリアデザイン科2年のコ […] -
機械・CAD
埼玉県立大宮工業高等学校のインターンシップ授業(その4) [3DCAD設計科]
埼玉県立大宮工業高等学校の2年生がインターンシップ授業を行いました。3DCADはモノづくりのどんな場面で使われているのか、まずは機械・CAD分野の説明から。 はじめて3DCADに触れるということで皆さん興味津々! 簡単な […] -
土木測量
埼玉県立大宮工業高等学校のインターンシップ授業(その3)[土木建設科、測量科]
埼玉県立大宮工業高等学校の生徒を対象としたインターンシップが、中央工学校で行われました。建築系、機械・CAD系と併せて3日間の日程で行われ、8名もの学生がそれぞれの専門分野についての体験授業を受けました。 測量系の体験で […] -
建築
埼玉県立大宮工業高等学校のインターンシップ授業(その2)[木造建築科]
埼玉県立大宮工業高等学校の2年生が、昨日に引き続き11月16日(木)9:00~16:00まで木造技能実習場でインターンシップ授業が行われました。 鋸や差し金を使いながら木材加工を行いました。 綺麗に加工するために試行錯誤 […] -
デザイン
透明水彩で色塗り[インテリアデザイン科1年]
学科:インテリアデザイン科1年科目:レンダリング インテリアデザイン科1年生後期の実習授業「レンダリング」では透明水彩を使用して着彩をおこないます。内装の素材感を表現しやすい方法を実習を通して学びます。 講師の手元がモニ […] -
建築
埼玉県立大宮工業高等学校のインターンシップ授業(その1) [建築設備設計科]
埼玉県立大宮工業高等学校の2年生が、11月15日(水)9:00~16:00までファシリティースタジオ(建築設備実験室)でインターンシップ授業が行われました。 午前中は、本校学生に交じり「騒音測定」を学習しました。午後には […]