-
建築
2年間の集大成「卒業制作」[建築室内設計科 2年]
建築室内設計科の2年生は、2年間の集大成となる卒業制作に取り組んでいます! 卒業制作では、公共施設の設計を行い、自分の設計したい建物を考えるだけではなく、敷地周辺や地域との関わり方も含め、視野を広げて考えていきます。エス […] -
機械・CAD
おもいっきり交流しよう!![工業第二教員室]
さわやかで心地良い気候が続いていますね。 そんな季節は体を動かすのが一番です。 土木測量造園関連学科と機械・CAD関連学科で構成されるグループを、中央工学校では「工業第二」と呼んでいます。その工業第二に属する1年生を対象 […] -
土木測量
おもいっきり交流しよう!![工業第二教員室]
さわやかで心地良い気候が続いていますね。そんな季節は体を動かすのが一番です。 土木測量造園関連学科と機械・CAD関連学科で構成されるグループを、中央工学校では「工業第二」と呼んでいます。その工業第二に属する1年生を対象と […] -
建築
鉄骨造オフィス設計課題 発表会 [建築学科3年]
建築学科3年生の設計製図授業では、鉄骨造で設計したオフィスビル課題が完成し、STEPホールでの発表会の日を迎えました。発表会には、エスキスの際にオフィスビルの見学をさせていただいた株式会社イトーキ様を招き、クラスの代表者 […] -
入学相談室
一般選抜願書受付開始!【中央工学校入学相談室】
中央工学校入学相談室です!11月1日(水)より一般選抜の願書受付を開始しました。窓口に出願をしに来校された高校生に、中央工学校に決めたきっかけなどを伺いましたのでぜひご覧ください。 東京都 私立高校3年生 Mくん建築設計 […] -
デザイン
軽井沢合宿研修[インテリアデザイン科2・3年]
ボクたちは、2泊3日の軽井沢合宿研修に挑みました。神々しい朝靄(あさもや)の光に包まれて大の字ポーズ…どんな研修なのかざっくり解説! (参加したとある学生の心の声Ver) 事前に先生たちから研修日程や内容について説明をう […] -
土木測量
総合建設実習 その⑥[土木建設科2年]
今日で10月も終わりですね。ですが、少し遡って学生が取り組んだ実習について書いてみました。工業第二教員室(土木測量造園関連学科)の9月は総合実習のオンパレード!軽井沢では総合測量実習を、学校(王子)では総合建設実習と盛り […] -
建築
建方に挑戦![木造建築科1年]
木造建築科の1年生は、軽井沢にて平屋住宅の建方実習を行いました。「建方」とは、柱や梁などの構造部材、より簡単に言うと、家の骨組みとなる部分を組み立てていくことです。まず最初に基礎の上へ土台を敷いたら、柱を建てていきます。 […]