-
建築
リフレッシュしてきました[建築工学科1年]
勉強はもちろん大切ですが・・・色々な経験が設計のヒントになるかもしれません。定期試験も終わり勉強から開放された建築工学科1年生、この日はみんなで横浜のクルーズ船に乗船してきました。(船に乗るのは初めての人がほとんどです) […] -
飛鳥祭
飛鳥祭の全体説明会が行われました
今年も飛鳥祭の開催が決定しました! 第57回飛鳥祭の学生実行委員長に選出されたのは、インテリアデザイン科3年生の石船さん。学校内の全体説明会では壇上に立ち、学生実行委員の紹介や飛鳥祭のメインテーマについて発表をしてくれま […] -
建築
難易度★★★★[建築工学科1年]
建築工学科では在学中に様々な模型を作成しています。 今回、学生がチャレンジしたのは『構造模型』です。 課題の中でも難易度が高い模型・・・。 しかし、猛暑の中作業をしている大工さんを思えば弱音は吐けない。(でも、辛い・・・ […] -
デザイン
インテリア模型で空間を表現したい[インテリアデザイン科3年]
学科:インテリアデザイン科3年科目:プレゼンテーションテクニック 中央工学校も後期授業がスタートしました。インテリアデザイン科3年生では、プレゼンテーションテクニックという授業で模型製作を学んでいます。自分が設計した空間 […] -
建築
お世話になった方へ[建築工学科1年]
建築工学科1年生は、初めての設計課題として小さくても豊かに暮らすをテーマに「小住宅設計」という課題を実施しています。小さな土地に、小さな住宅、作品としては小さいですが施主(仮想)からの要望はたくさんあります。 この日は、 […] -
入学相談室
出願開始前に確認しよう~出願方法~【中央工学校入学相談室】
中央工学校入学相談室です!9月も後半になりましたが天気の急変など多くなっていますね寒暖差もありますので、体調管理に気を付けましょう◎ 中央工学校では、10月2日(月)より推薦入学の願書受付を開始します!出願を予定している […] -
土木測量
総合建設実習 その⑤[土木建設科2年]
まだまだ暑い9月中旬、土木建設科2年生が総合建設実習の一つ、「鉄筋・型枠実習」を行いました。講義1日、実技1日の2日間で様々なことを学び、実践していきます。 担当していただいたのは、富士教育訓練センターの橋本先生、橋口先 […] -
建築
樹脂管施工の講習会 [建築設備設計科2年]
まずは、昨年に引き続き、株式会社カワトT.P.C.様にご協力いただいて実施した樹脂管施工の講習会です。樹脂管には架橋ポリエチレン管やポリブテン管などの種類がありますが、要は合成樹脂で作られた配管です。軽量で柔軟性があるた […]