-
建築
子供室リフォーム~インテリア模型と図面作成~ [建築室内設計科1年]
「エスキス編」に続き、今回はインテリア模型と図面作成の様子をお届けします。 「子供室リフォーム~エスキス編~」はこちら(リンク:2023.07.28) まずはインテリア模型です。初めて作成するインテリア模型ですが、力作が […] -
土木測量
総合測量実習を乗り越えろ! その①[測量科1年]
中央工学校を卒業すると同時に「測量士」や「測量士補」を取得することができる学科では、軽井沢にある研修所に宿泊をして測量実習を行う、総合測量実習という科目があります。 4泊5日の期間内に、測量の計画、選点、観測、計算、点検 […] -
建築
進級課題敷地現地調査[ 建築学科2年]
建築学科2年生はこれから次の課題進級課題「公園の中に建つ展示施設」の設計を行う予定です。設定の敷地が北区浮間にある浮間公園内に設定されていますので、クラス全員で現地調査にいってきました。 9月14日天候にも恵まれとてもさ […] -
機械・CAD
前期の課題も大詰めです[3D-CAD科2年]
2年生は前期、週に1日造形の実習授業で工業デザインを学びます! いくつか作品をつくりますが、最後はオリジナル時計の作成です。 形の決まりはないので、各々が自由な発想で時計を作ります。 こちらの学生は自動車の速度メーター部 […] -
入学相談室
<推薦型選抜出願直前!>スペシャル体験入学のお知らせ【中央工学校 入学相談室】
中央工学校 入学相談室です!朝晩は少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたね。 さて、中央工学校では10月2日より推薦型選抜の願書受付が始まります。そこで、9月23日(土)は特別な体験入学を開催いたします! \ 9月 […] -
建築
巨匠作品の座り心地は? [夜間建築科2年]
夏休み前に前期の施工図課題をやり切った夜間建築科の二年生たち。夏休み明けからは、後期の卒業設計に向かってウォーミングアップの勉強がはじまっています。ほんとだったら一緒に実物の建築作品を観て体験することが何よりも勉強になる […] -
建築
地域密着型実践教育 発表会開催 [建築学科4年・建築工学科3年 設計専攻]
設計専攻では、地域密着型実践教育として、実際に建設を予定している物件を課題として取り組んでいました。そしていよいよその成果を、施主と施主をご紹介していただきました瀧野川信用金庫様の理事長をはじめ、全支店長に発表する「プレ […] -
デザイン
木のおもちゃを作ってコンペにチャレンジ[インテリアデザイン科1年]
学科:インテリアデザイン科1年科目:インテリアエレメント インテリアデザイン科1年目は、週に1回、6時間を使ってモノづくりの授業が展開されています。今回の材料は「木」です。 木加工はインテリアデザインにおいて不可欠なスキ […]