-
デザイン
ドローイングテクニック[インテリアデザイン科3年]
学科:インテリアデザイン科3年科目:ドローイングテクニック 手描きパースを学ぶ授業。 デザイナーズチェアを水彩で描き込む。陰影を丁寧に。 手描きでもデジタルでも表現ができるように。卒業制作に向けてじっくり学んでほしい。 […] -
建築
都立総合工科高等学校との連携授業が行われました。[建築設備設計科]
東京都立総合工科高等学校建築・都市工学科との教育連携として、6月9日(金)に、Facility Studioを中心とした連携授業が行われました。 午前中は、空気調和設備・給排水衛生設備・電気設備・防災設備などの概論とFS […] -
建築
二級建築士講習会開催 [ 建築関連学科 ]
建築士法改正により、工業高校(指定の建築系学科)からの入学生は、在学中に二級建築士受験が可能です。そこで、受験申込みをした学生を対象として、「二級建築士 受験対策講習会(無料)」を放課後に実施しています。 二級建築士の過 […] -
デザイン
【小学生対象】木のおもちゃづくり体験
【小学生対象】木のおもちゃづくり体験開催決定!! コロナの影響を受け、開催することができなかった夏休みの特別プログラム「木のおもちゃづくり体験(小学生対象)」の開催が決定いたしました。 これまで毎年のように夏の名物プログ […] -
就職指導課
役員会開催
中央工学校には企業と学校との綿密な連携と親睦を図る事を目的とした「中央工学校 人材育成後援会」という会があります。約430社の会員企業があり、先日の合同企業説明会を主な行事として、就職を希望する学生達のバックアップをしま […] -
デザイン
デザイン実習(雑貨)3年[インテリアデザイン科3年]
学科:インテリアデザイン科3年科目:デザイン実習(雑貨) <前回の記事はコチラ> 地域が活性化することに軸をおき、キャラクターを通して活用法を立案する課題。本日はそのプレゼンテーションがおこなわれました。 学生達が丹精込 […] -
機械・CAD
さて、どこまで磨こうか[機械設計科2年]
2年生の前期では、旋盤やボール盤などを使った加工実習があります。加工機の使い方を学ぶのはもちろんですが、加工後の表面についても考察します。 今回は学生にアルミの丸棒を旋盤で削ってもらっています。このとき、材料の回転数や、 […] -
建築
本格的な構造計算ができるように[建築学科・建築工学科2年]
建築学科・建築工学科2年次において「構造設計」という専門科目があります。建物の強度を計算し、地震や台風においても安全な建築物を設計できるようになるための大切な知識と技能です。 先週までは、建物についての荷重計算を行い、今 […]