-
留学生
歴史館を見学しました!【情報ビジネス科・リベラルアーツ科・グローバル科】
情報ビジネス科、リベラルアーツ科、グローバル科の1年生たちは、例年通り、学校の歴史館を見学しました。歴史館には、1909年(明治42年)に創立された本校の歩みと発展の軌跡を示す数々の貴重な資料が展示されています。 見学を […] -
デザイン
中央工学校でインテリアを学ぶ![建築室内設計科・インテリアデザイン科]
4月から始まった中央工学校生活も1か月がたちました。夏休みに向けて進路決定にお悩みの方も多いかと思います。 中央工学校でインテリアを学ぶことができる学科は2つあります。ぜひ参考にしてみてください。 2年課程 建築室内設計 […] -
デザイン
【アーカイブ】インテリアデザイン科3年課程
//最新版(2023.05.12更新)/// ※令和5年5月中旬までの掲載記事からまとめを構成しています。3年間でどんな授業があるのか、ぜひ参考にしてみてください。 【インテリアデザイン科3年課程】 ―学科の特徴- ◇ […] -
デザイン
店舗デザイン設計[インテリアデザイン科2年]
学科:インテリアデザイン科2年科目:店舗デザイン設計 店舗デザイン設計では、店舗図面写図の提出作業がおこなわれた。 課題に取り組む学生の表情がとても印象的だ。ウェービーな髪をたくし上げて図面入力の最後の追い込みをかけてい […] -
建築
鉄骨造のしくみを学ぶ [建築学科3年]
建築学科3年生の設計製図では、鉄骨造でオフィスビルを設計する課題に取り組むため、鉄骨で建てられる建物の構造について学びました。鉄骨造は、柱や梁、床材や屋根材、そして外壁材や仕上材など、数多くの部材で構成されています。これ […] -
デザイン
レンダリング[インテリアデザイン科1年]
学科:インテリアデザイン科科目:レンダリング 図法とは、物体や空間を図面や図表としてルール則って表現するための手法です。毎年、多くの1年生の頭を悩ましてしまう透視図法。 まずはどのような図法があるのか、あらましのレクチャ […] -
機械・CAD
まずPCの設定から! [3DCAD設計科1年]
新入生のパソコンが揃ったので、一斉に初期設定を行いました。 ネットワーク設定や、教室にあるプリンターの設定など行います。はじめて自分のパソコンを手にした学生もいるので、1つ1つゆっくり設定作業を進めます。 このあとCAD […] -
就職指導課
夏季合同企業説明会【5/24(水)北とぴあ】
3月に4年振りの開催となった合同企業説明会ですが、第2回目の開催も決定しました。中央工学校人材育成後援会の会員企業430社中、8割を超える企業が参加します。 3月におこなわれた合同企業説明会で説明を受け、その後選考に進み […]