-
建築
店舗を含む集合住宅設計エスキス完成! [建築学科2年]
建築学科2年生の設計製図授業では、前期課題の店舗を含んだ集合住宅「複合施設設計」のエスキス提出日を迎えました。建築におけるエスキスとは、自分の考えをまとめるためのメモやスケッチのような図面のことで、アイデア段階のラフな設 […] -
建築
集合住宅の設計って奥深いッ! [建築学科2年]
建築学科2年生の設計製図授業では、前期の課題で鉄筋コンクリート造の集合住宅と店舗の「複合施設設計」に取り組んでいます。ゴールデンウィーク前に、敷地に指定されている「谷中」と「代官山」の見学をしたので、現在は着々と具体的な […] -
建築
北の町 十勝清水Re design プロジェクト、始動! [建築室内設計科 2年]
職業実践専門課程における企業との連携授業(科目名:ショップデザインⅡ)として、建築室内設計科2年生は外部講師の柿沼康一先生(株式会社 エーケーアイメタル)のご指導のもと、5月18日より地域密着型実践教育を開始しました。地 […] -
建築
初めての模型づくり[建築工学科1年]
一年生は模型作りが始まりました。模型といっても、みんな初めて使う材料、道具ばかり。なので、まずは60㎜の立方体を作り、道具に慣れるところからスタートします。上は完成品の写真です。角も綺麗に処理できています!すばらしい! […] -
建築
上野公園建物見学[ 建築学科1年]
5月19日(木)設計製図及び建築計画演習の一環として、上野公園内の公共施設を見学に来ました。東京国立博物館の正面にて集合し、各担当ごとに有名建築と有名建築家の作品群について知識を深めました。 「建築家研究」の課題でも人気 […] -
建築
玄翁の柄[木造建築科2年]
木造建築科の1年生は、道具造り(鑿・鉋の裏押し)からスタートしますが、2年生の初めも道具造りからスタート。これ、めちゃくちゃこだわっています! 玄翁(げんのう)は大工道具の中で一番使う道具です^^刃の付いた道具は研ぐこと […] -
建築
初めての作品完成! [建築室内設計科1年]
入学して初めてとなる、記念すべき最初の作品が完成しました!作品タイトルは “自分の居場所”。普段生活している家の中での“自分の居場所”を図面化し、お気に入りポイント、改善点などをA3サイズのボードに自由にレイアウトしてま […] -
建築
就職活動、真っ盛り! 合同企業説明会 [建築系全科]
ゴールデンウィークも終わって、就職活動にも熱が入ります!今年も夏季合同企業説明会が開催されました。今回は前回と同様WEBでの実施です。 就職指導課を中心に立ち上げた「中央工学校就職支援サイト」をフル活用して、企業と学生と […]